2011年12月31日土曜日

2011年大晦日

本日は朝からおせち料理づくり助手。

紅白なます、たたきごぼう、田作り、栗きんとん、松前漬け、酢蓮、筑前煮を作る。

これはテンションが上がらん…。酢のもんが多いなぁ。

午後はゲームなどしてゆっくり過ごし、5時から早めの夕飯、スキヤキ。

6時半までに風呂に入って、あとはダラダラと息子と一緒に笑ってはいけない空港を視聴。

奥さんは紅白を見るようだ。

後は小腹が空いてきた頃に、年越しのソバを食べるのが我が家の恒例です。

それでは、みなさん良いお年を…

2011年12月30日金曜日

自家製肉まん

年末年始の買出し中、息子が「食べたいー」と、カゴに肉まんを入れてきた。

市販の肉まんはたいしておいしくないのと、ちょうど使いたい豚の挽肉と強力粉が家にあるので、

「家でもっとおいしいの作ってあげるから、これは買うのやめよう。」

作ったことはなかったが、たぶん作れるでしょう。ということで、本日は肉まん作り。

最初に干し椎茸を3コ、キクラゲをそれぞれ水につけておく。

強力粉250g、砂糖小さじ1.5、塩小さじ4分の1、ドライイーイースト小さじ1をボウルに入れ、140ccの水を3回に分けて入れながら、箸で混ぜる。
だまになってきたら手でこねて、ひとまとまりになったら、油大さじ1を加えて、適当にコネまくり、気が済んだら丸めて濡れ布巾を被せて1時間放置する。

その間にタネを作る。

・豚挽き肉250グラム
・長ネギ1本分を1センチ角くらいに切る
・キクラゲ、干し椎茸も7ミリ角くらいの大きさに切る。
・紹興酒・醤油・オイスターソース・しょうがの絞り汁、片栗粉を大さじ1
・椎茸の戻し汁を大さじ2、ごま油小さじ1、味の素少々

以上を混ぜ合わせる。




まな板に打ち粉をして、生地を棒状に伸ばして8等分し、丸めてから麺棒で中心が
厚くなるように円形に伸ばしていく。

8分の1のタネを中心に起き、巾着を包むように端を中心に集めてねじる。

後は蒸し器で12,3分蒸してできあがり。

初めて作りましたが、中華街で買うような肉まん(買ったことないですけど)で、びっくりするほど美味しかった。息子はうまいうまいと3個も食べました。
市販の肉まんを買うことはないと思います。




2011年12月29日木曜日

年賀状の作成作業

昨日からやっと重い腰を上げて作成にとりかかる。

プリントマジックの素材は干支データが2011年のものだったり、好みのものがなかったりで、
キャノンのサイトから素材を探す。

私:「あー、めんどくさい。どんなのがいい?」

奥さん:「えー、なんでもいい。適当に選んでよ。」

私:「じゃ、これとこれでいいや。」

奥さん:「もっと違う感じのがいい。」

私:「…。ママが選んで。」

息子:「あー、このポケモンのやつ見せて。」

奥さん:「なんかインストールしていいかって出てきたよ。」

私:「入れていいよ。」

息子:「あーっ!!!!このピカチューのペーパークラフト印刷して!」

私:「年賀状作ってんだけど!おーちゃん、作んないからね。」

息子:「自分で作る。」

奥さん:「なんか遅くて全然ページが表示されないよ。」

私:「みんなが見てて混んでるんじゃないの。」

息子:「おーちゃん、難しいよぉ。おうちの人と一緒に作ってねって書いてあるよ。」

私:「仕方ないやつだな。ん?ちゃんと綺麗に切れてないじゃないか。かしてみな。」

全然進まない!!!


今年はいつ出せるのだろう。

料理の楽しさ

一人暮らしはしたことがなく、実家にいた時も料理は全くしなかったが、結婚してから
はよく作るようになりました。

料理は作る楽しみ、その結果出来上がったものをおいしく食べる楽しみ、そして人に
食べさせておいしいと言ってもらう楽しみと、1度で3回楽しむことができます。

そして、作った成果がすぐ味わえるということや、作り始めてから食べ終わって片付け
るまで2時間程度で完結するのも良いところです。

おいしいものができた時は、達成感、満足感があります。

料理はセンスという言葉がありますが、そういう部分もあるかと思いますが、
料理本を見れば誰でもできますし、簡単に始められるのが良いところです。


2011年12月28日水曜日

映画鑑賞:タンタンの冒険

息子と2人で見てきました。

前日にネットで座席予約でチケット購入したのですが、購入直後に気づきました。

3Dじゃない!

全部3Dなのかと思ったら、2Dもあるんですね。

軽くショックを受けながらも、3Dだと300円余計にお金を取られるし、息子も2Dで別に
構わないと言うので、よしとしました。

平日で朝早かったこともあり、シネコンで座席は少ないものの、場内はガラガラ。

映画館のポップコーンは高いので、行きがけにコンビニでポップコーンを購入。
ところが館内で1粒食べて、バター醤油味は嫌いで食べられないとゴネ出す息子。

作戦失敗でがっくりきたが、ポップコーン無しは可哀想なので、映画館の売店へ。

私:「(一番安い)塩味のSでいいよね?」 (それでも300円もすんのかよ…。)

息子:「やっぱり、ハニーメープル味でしょ。」

私:(このやろ。450円の一番高いやつじゃないか。)

結局高くついてしまった…。

映画の方は、CGもついにここまできたかと思えるほどのクォリティ。
内容はまぁインディジョーンズですね。息子が楽しんでいたので、良かったのでは。


見終わった後、暗がりでメガネをかけていたせいか、酷い頭痛が。
3Dだったら吐いてたかもしれん…。





2011年12月27日火曜日

おっさん用シャンプー

奥さんのシャンプーを使っていたら、後頭部に湿疹ができてきたので、
シャンプーを変えようかと、スーパーの売り場に行ってみて気づいた。

男性用のシャンプーの種類が少ない!

そういえばテレビのCMでもサクセスくらいしか見たことがない。

女性用はアジエンスやらラックスやらDoveやら選びきれないほど多く種類があるのに。

「ネタネタの頭皮と脂髪もサラサラ。」

「肩の上の小宇宙、フケ頭皮改善」

「加齢臭を覆い隠すダンディズムの香り」

とか、男性向けの商品がない。スーパーマイルドシャンプーとか家族向けみたいな
ものはあるが。

結局、ホテルなどでよく見る馬油シャンプーがあったので買ってみた。
使い心地は今のところ良い感じ。ノンシリコンという表示があったので調べてみると、
コーティング剤としてのシリコンを使っていないのだとか。

シャンプーについて調べてみると、ほとんどのシャンプーは安価で製造できる
石油原料のアルコール系らしい。洗浄力が強く、バサバサになるのを防ぐため、
シリコン等のコーティング剤が配合されているのだとか。

この手のことを調べると、ほとんどの場合、体に良くないとされる成分がたくさん
含まれているという現状がわかるだけで、あまり面白くない。

危険を避けるためには、高いお金を出してアミノ酸系シャンプーなどを買わなければならない。
安全は金で買う世の中だ。

まぁ、直ちに影響はない程度のものが大半だと思われるので、深く考えずに適当に良さそうなもの
にしてしまう。

こうやって購入する側がパッケージと売り文句とCMのイメージと値段で買ってしまうから、
メーカーもちょっとぐらいいいか!と色々なものを添加してしまうのだろう。

2011年12月26日月曜日

こたつ導入

ずっーとコタツが欲しかったのですが、ライトブラウンのフローリングに合わせて、シンプル
モダンな家具を揃えてきた我が家では、奥さんの強い意向で、こたつの導入は長い間
許可が出ませんでした。

マンションのときは床暖房とマットで暖かかったのですが、戸建てになってからは、
2階から冷たい風が下りてきて、足元を流れる。床暖とマットではこれは防げない。

玄関の吹き抜けと、リビングイン階段によって、1階と2階の仕切りがないので、
熱がどうしても2階へ上昇し、代わりに2階の冷たい空気が下りてくる。
夏は良いが、冬は辛い。

この寒さをしのぐにはコタツしかないと毎年主張し続けた結果、昨年はコタツを探す
ところまではいったのだが、気に入ったデザインのものがなく、購入には至らず。

今年もネットで探してみると、ニトリで割と手ごろな値段で売っているので、実物を見に店舗へ。

店頭販売のみ(?)のネットで見てたのより良いものが見つかり、在庫もあったので購入しましたが、
アルミシート入り超厚わたこたつ敷布団+両面仕様こたつ掛布団とコタツ本体で3万でおつりが来ました

息子は大喜びで、こたつに入りっぱなし。頭だけだして、コタツと同化してしまいました。

2011年12月25日日曜日

フライパンで作るローストビーフ

今日はクリスマスなのでローストビーフを作る。

奥さんはケーキ作り担当で、自分はローストビーフとマッシュボテトを作る。作るのは3,4度目か。

スーパーでA4の国産牛もも肉を買ってきたので、ネットで適当にいくつかのサイトを参考に
させてもらって、要点のみチェック。あとはいつものように、見よう見まねで、適当に作る。

作り方:
  • 肉の形があまりよくないのでタコ糸で巻いて整形。全体に塩と胡椒をすりこみ、菜箸でブッ刺した穴にニンニクを入れる。

  • フライパンに油を引いて、よく熱する。煙が出てくるくらいになったら、肉を焼いていく。
    中に火が通ったら台無しなので、焼き色がついたらさっさと 上下左右とひっくり返して、全面に焼き色をつける。全面に焼き色が付いたら 一旦取り出しておく。


  • フライパンにバターを入れて、人参を焼く、火が通ってきたら玉ねぎ、セロリを入れて少し炒める。野菜が少ししんなりしたら、野菜の上に肉を置く。


  • 上からも野菜を乗っけて、フライパンとぴったりサイズの合う蓋をかぶせる。蓋がなければ、ステンレスのボウルをかぶせるとか工夫しましょう。

  • 弱火にして10~15分放置する。加熱し過ぎると、中まで火が通ってしまい、最悪の出来栄えとなるので、この加熱時間が最大のポイントです。運を天に任せます。激しく失敗した記憶はないので、たぶんこのくらいの時間で良いんじゃないですかね。


  •  心配なら、目安として竹串の先端が肉の中心になるくらいに刺し、5秒くらい待ってから引き抜いて、すぐに鼻の下に当てて温度を見ます。少しあったかいくらいになってたらたぶん大丈夫です。取り出した肉はアルミホイルにさっさと来るんで、30分ほど放置し、ゆっくり冷まします。冷めたらゆっくり切ります。
  • なんかハンバーグが似合いそうな付けあわせになってしまいましたが、ローストビーフはうまいことできました。本当はクレソンとかルッコラとか、ラディッシュとか、洒落た野菜がいいのですが、子供が食べないのでこれで我慢です。
    ワインカリフォルニア産のカヴェルネソーヴィニオンですが、 500円の安いものです。 でも結構おいしいです。

  • 一応あまった野菜はもったいないのでソースにします。


  • 残った野菜に水を足して、少し煮込み、野菜がくたくたになってきたら、こし器に入れ、すりこ木で濾します。あとは適当に調味料を入れてソースを作ります。ソース作りは適当です。バルサミコ酢、赤ワイン、塩、醤油、などを入れて味を調えます。ここはセンスの見せ所です。
    失敗したことはないですが、失敗したらわさび醤油で食べればいいや、くらいの気持ちで。

    子供はうまいうまいと、フランスパンにもつけて食べてました。

    ちなみに奥さんが作ったケーキはこんな感じでした。


2011年12月24日土曜日

全日本フィギュアスケート女子

偏向がひどい気がしますねぇ。

 「全日本フィギュアスケート女子浅田真央選手、他」という感じです。

奥さんが途中から見てたのですが、全選手が終わって、リプレイが1位の村上選手でなく、

2位の浅田選手とは。

スケートで失敗した時の無残さ加減はハンパないですね。

これだけ失敗がみっともなくなってしまう競技は他にないような気がします。

体操で転んだ後に跳ね起きみたいな、転んだ後にスタイリッシュに復帰する方法があるといいのに。

2011年12月23日金曜日

ブラウザの進化

Firefoxの新バージョンがリリース。機能が増えて、さらに高速化するという素晴らしい進化。

私が使っているのは、Google Chrome。開発当初から、高速な動作を第一に考えて設計されたそうで、その速さは素晴らしい。動作処理自体の速さだけでなく、体感速度を上げるための様々な工夫もされている。詳しく知りたい方はこちらに漫画の解説があります。

やはりソフトは高速で動き、待ち時間を作らないようにしなければ。

それに引き換え、バージョンアップしても全く早くならないどころか、どんどん遅くなるInternetExplorer。

しかしPCに最初から入っていて使い続けている人がたくさんいるので、トップシェアに居座り続けている。

ハードが何倍に高速化しても、それを打ち消すように、バージョンアップの度にどんどん遅くなり、メモリをバカスカ食いまくるWindowsと同じである。もっとマイクロソフトも高速化と省メモリにこだわって欲しい。


2011年12月22日木曜日

クワガタ

昨年冬を越したコクワガタがとうとう死んでしまいました。

今年捕獲したコクワガタもいたのですが、既に越冬していたのか、一緒に死んでしまいました。

カブトムシはいるのですが、クワガタはなかなか見つからない。

世の中のお父さんたち、カブトムシやクワガタを捕まえるコツを教えます。子供にカブクワを
取らせてやりたいというのが親心というもの。

樹液の出ている木を探して、明け方に見に行くとか、夜に街灯を見て回るとか、楽しいですが、
結構大変です。私もずいぶんやりました。

ネットで検索しても、わかりません。教えたらポイントが荒らされるからです。

ではどうするか。子供と一緒に公園に行って、虫取りをしている小学生を探します。

木をみている子供は、ほぼ100%カブクワを探していますので、言葉巧みにおだてて、
よくカブクワが集まる木を聞き出します。

まぁ、別におだてなくても、そういう子供は既にたくさん採って飼っているので、割とすんなり
教えてくれたりします。

大人だけで子供に近づくと警戒されたり、変質者と間違われて通報されるかもしれないので、
子供と一緒に行きましょう。

あとは大人の特権を使って、夜中にポイントを見に行きます。
子供は夜は外出させてもらえないですから。

来年は是非ノコギリクワガタのオスを捕まえたい。

2011年12月21日水曜日

ふりかけ

スーパーに行くと必ずチェックするのが、ふりかけ売り場。

ごはんの上に撒くだけでおいしく食べられてしまう素晴らしい食文化。

ふりかけを食べるために敢えてご飯を少し余らせたりするほど。

スーパーでチェックするのは珍しいキワモノふりかけではない。

新たにレパートリーに加えられる飽きの来ない味を探している。

現在レパートリーに入っているのは、以下である。

  • 丸美屋:のりたま
    ふりかけの定番、不朽の名作。

  • 三島食品:瀬戸風味
    かつお風味の最高峰。

  • 三島食品:菜めし
    ふりかけではなく、混ぜご飯の素に属する。京菜、青菜などの風味が楽しめる。

  • 三島食品:ゆかり
    これも混ぜご飯。赤しその風味が良い。

  • 三島食品:かおり
    これも混ぜご飯。青じそ風味。

  • カメヤ:わさびふりかけ
    わさびの風味が最も良く出ている気がする。

  • 桃屋:ごはんですよ
    海苔 の佃煮ですが。

  • 永谷園:お茶漬け海苔
    お茶漬けと言えば、これ以外無い。

以上は、常にダイニングに常備されている。

そして今日ふと目についたのが、三島食品のふりかけ。

CoCo壱番屋カレーふりかけ

なんと、余ったご飯がカレーに。

キワモノに属すると思うが、結構うまい。

2011年12月20日火曜日

ガンダムAGE

ネットではあまり評判がよくないみたいですね。

公式サイトをチラッと見てみたら、期間限定無料で配信していたので見てみました。

キャラクターがちょっと子供向け過ぎですなぁ(本来アニメは子供向けだが…)
メカニックのおじいさんなんて、もうお茶の水博士じゃないですか。

正義と悪の戦いではなく、政治の延長にある戦争に子供が巻き込まれ、加担させられていく
という戦争の悲惨さを描いた内容に、スタイリッシュな造形のロボットが出てくるところに、
ある種の魅力を感じるのですが、今回はどうか。

まるでポケモンに出てきそうなかわいい主人公が、目の前で親を殺され、敵への復讐を誓う。
内容と絵がアンバランスだ。

・宇宙に住む人間が地球の大地と重力を求めて争う。
・普通の人間と遺伝子改良によって進化した人間が争う。
・戦争を根絶するために全ての武力勢力と争う。

最近はこんな感じの敵対関係でしたが、今のところ未知の敵(宇宙人?)との争いということで、敵の
正体が明かされていません。

近年のガンダムはキャラクターの目が大きすぎたり、髪の毛の色がカラフルだったりして、
抵抗はあったものの、ストーリーとメカの造形、設定・演出がよく、なんとか見られたのですが、
今回は演出が子供向けで、メカまでもがちょっと…。

ただ、息子は手足を赤いのに換装してボクサーみたいな感じになったガンダムをみて、

「かっこえええっ!!!」

と、叫んでいたので、子供ウケは良いようです。ビームラリアットォーって何なんですか。

2011年12月19日月曜日

自宅で丸亀製麺の味を出す

丸亀製麺のダシの味と香りを家で作るのは無理だろうなぁと思っていたのですが、ふと思い立って、作ってみたところ一発目からかなり近いものが作れ、その後何度か試行錯誤し、ようやく作り方を確立。

といっても作り方は非常に簡単でシンプル。四国では当たり前のように作っていると思います。

今では毎週休みの朝は讃岐うどんです。先週末は息子から土日2日連続で作ってほしいと
リクエストがあるほど。

材料:
・だし用昆布
・混合節(※いりこ、さば節、宗田鰹などが混ざったもの)
 →讃岐は煮干を入れるのが特徴らしいので、いりこが入ってた方がいいと思います。
うちはヤマキの業務用混合だしを使っています。イオンの混合だしでは、うちでは
イマイチでした。
・しょうゆ(本醸造のもの)
・塩(粗塩)

うまみ調味料や顆粒だしの味に慣れた舌でも、天然のものだけで非常においしいダシが作れます。

作り方:

1.鍋に水(1L)を入れ、切り込みを入れた昆布を適当に(15センチ四方くらい?)入れます。


2.中火にかけ、沸騰直前のぷつぷつと泡が立つくらいで昆布を引き上げます。

3.混合だしを40gくらい入れます。結構いっぱい入れます。

こすのが面倒なので、取っ手の付いたこし器にだしを入れて鍋に突っ込みます。



中火でくらくらと15分ほど煮だします。最初にアクが白い泡になって浮くので、すくい取ります。

放置して15分経ったらこし器を引きあげます。細かいだしが残りますが、無視です。

沈殿するので、注ぐときそーっとすれば器には入りませんし、店で出すわけではないので、入ってても別にね。

4.醤油を少し(小さじ2程度)入れ、あとは塩を小さじ1くらい。好みで塩を増減します。

醤油はこれ以上多く入れてはダメです。唯一のポイントです。醤油の量さえ多くしなければ、あとはそんなに神経質にならなくても失敗しません。これでダシは出来上がりです。

ちなみに毎回、味見師匠と名乗って登場してくる息子がチェックしています。

合格だと「オッケーはなまる千点満点!」と言って去っていきます。丸亀なんだけど…。

5.あとはうどんを茹でて、ダシをかけます。好みで薬味を入れます。うちはネギと揚げ玉です。


非常に簡単ですが、本当にこれだけで、丸亀製麺のようにおいしくできます。

引き上げた昆布とだしは捨てるのはもったいないので、鍋に、水、酢、ざらめ、醤油、本だしを入れて煮て食べます。酢を入れることで、昆布がやわらかく、味も良くなります。

2011年12月18日日曜日

Xi(クロッシィ)

時代はスマートフォン!と、もてはやしておきながら、1年足らずで新方式登場!

「この違いを見よ!。これまでのスマートフォンは遅すぎてクソです。」

なんか詐欺みたいな話ですが、皆さん怒らないんですかねぇ。



2011年12月17日土曜日

ACアダプター

電化製品は新製品が色々出ますが、アダプターって進化しない。

どんなにおしゃれで小型の製品にも、不細工で邪魔くさいアダプタがついてる。

何年か前、「電源装置向け窒化ガリウムHEMTを開発 : 富士通」とかってニュースで、
アダプタが10分の1の大きさになるという記事を読んで期待したが、そんな気配は全くない。

各種配線ももっとワイヤレス化を促進すべき。どの家庭もテレビの裏などは、コンセントや配線が
めちゃくちゃになっているはず。

ワイヤレス給電で電源コードも無くなり、レイアウトフリーになるのはいつの日だろう。

SeesaaからBloggerへ引越し

無料で利用しておいてなんですが、Seesaaは編集が遅い。特に夜は保存ボタンで処理が終わるまでに7、8秒かかる。遅いのは大嫌い。

無料ブログはたくさんあるので迷うところだが、Googleが管理しているBloggerにしてみることにした。
Chromeとも相性が良さそうだし、夜の動作も高速。

引越しはどなたかのブログを参考にさせてもらい、Seesaaでエクスポートしたファイルを、ここで変換させてもらいましたが、投稿日時の時刻の形式が12h形式でないと全て変換した時点の日時になってしまう。エディタで正規表現を使って時刻を一括置換。
Bloggerのインポート機能で一括取り込み。なぜか行頭の数字が文字化けするので、コツコツ修正。

機能やテンプレートが少なめで、まだ文字化けなどありますが、高速なのでこちらの方がSeesaaより好きです。


2011年12月16日金曜日

ポケモン

うちの子供も例に漏れずポケモン好き。

名前をたくさん覚えて、無駄に記憶力を使っている。

息子「僕はビクティニが一番好き。おーちゃん(私)は?」

私「どれでもいい…。」

息子「このポケモンの名前なんだ?」

私「知らん!

息子から始めると会話にならんので、こっちから質問します。

私「キバゴは牙が生えてるからキバゴでしょ?ビクティニはなんでそういう名前?」

息子「わからない。けどティニティニって鳴くよ。」

私「ふーん」

会話が続かん。

息子「おーちゃん、何にも知らないねぇ。」

私「おーちゃんだって、機動戦士ガンダムのモビルスーツとか、キン肉マンの超人の名前なら
かなり言えるよ。」

息子「何それ。キモッ!!」

お前が一時期好きだった、機関車トーマスの方がよっぽどキモいぞ。

しかし、子供の頃はすぐ覚えられて未だに覚えているのに、ポケモンの名前はほとんど覚えられない。不思議だ。

2011年12月15日木曜日

レバ刺し禁止!?

レバ刺しなど食べたことも、食べたくも無いので、どうでもいいのでですが、
好きな人には辛いでしょう。

それでしか味わえない独特な味の食べ物は、食べられなくなると辛いですよね。

しかし、細菌が何億匹いるかわからないのに、あんなの生で食べなくても…。

昔、エスキモーが取ったばかりのアザラシの腹を割いて、肝臓を生で食べて
いるのを見て、ゾッっとしましたが。


私は以前、鶏わさを食べてひどい下痢になって以来、動物系の生物は食べない
ようにしています。刺身も居酒屋とかではパスです。





2011年12月14日水曜日

みずほマイレージクラブ

なにかが貯まりそうな名前だが、そういうわけでもない。

月末残高が50万以上あると、ATMで他行への振込も月3回まで無料という特典を利用しようと、
わざわざ先月他行からお金を移して、今日の振り込みに臨んだのだが、しっかりと手数料を
取られてしまった。

納得がいかず、電話で問い合わせたら、前々月末に50万ないと駄目だとか。
どこにそう書いてあるんだよぉ…。




2011年12月13日火曜日

無料の年賀状作成ソフト

最近はほとんどの人がパソコンで年賀状を作成し、プリンターで印刷していると思います。
プリントゴッコがとうとう事業終了しましたしね。

国産メーカーのパソコンだと年賀状作成ソフトが入っていたり、プリンターメーカーが
無料ソフトやWebサービスを出していたり、わざわざ買わなくても済みます。

これまで毎年違う無料ソフトを使ってきましたが、これと言うものがありません。

昨年は郵政のはがきデザインキットを使いましたが、バグでエラーが出るなど苦労しました。

WORDで作ったりした年もありました。

そんなに高機能である必要はなく、高速で動作して、無料素材が選べて、手持ち写真の
一部切り取り→縁ぼかし、程度の簡単な加工と住所印刷ができればいいだけなんですけどね。

今年は、プリントマジックという無料ソフトを利用してみる予定。


といいつつ、いつも先延ばしにして元旦に間に合う時期に発送できたことがありません。




2011年12月12日月曜日

クロネコヤマトのCM

TOKIOの曲、いいですねぇ。

またCDが発売されると良いけど。



2011年12月11日日曜日

天使のえびの食べ方

天使のえびは非常においしいエビなので、生食とか、グリルで焼いて食べるとか、
エビそのものを味わえる食べかたがお勧めです。

エビフライとかエビチリとかも、おいしいとは思いますが。

我が家の最近の定番は、茹でエビの握りとエビの味噌汁です。

まずエビを流水で解凍し、頭を落とします。

身の方は殻は取らずに、茹でた際に丸くならないよう、腹側の殻と身の間に竹串を刺し、
沸騰した湯に入れて2分程度茹でます。茹で汁は捨てずにそのまま味噌汁のダシにします。

落とした頭はミソが出やすいよう縦半分に割り、鍋で軽く乾煎りしてから先ほどの茹で汁を入れ、
沸騰したら火を止めて味噌を溶きます。エビから素晴らしいダシが出て、おいしい味噌汁ができます。
700ccに10匹分くらいで十分です。味噌はダシの入っていないもので、入れすぎないことです。

味が少し物足りなければ、ほんの一つまみくらい顆粒だしを加えます。刻んだネギを好みで入れます。

茹でた身は、殻を剥いて(簡単に剥けます)腹側から開きます。薄いピンク色で綺麗です。
殻は電子レンジで3分(600W)、水蒸気を飛ばしてさらに3分でカラカラになるので、
ミルで粉砕し、ふりかけにします。


0013.jpg0014.jpg0016.jpg
0017.jpg0018.jpg0019.jpg



2011年12月10日土曜日

自家製カブの漬物

カブの食べ方というと鯛のかぶら蒸しくらいしか思いつかない人も多いのではないでしょうか。

ましてカブの葉など、どうして食べていいのか、と。でも葉も茎も捨てたりしたら、もったいないです。

うちでは、カブといえば自家製の漬物にします。実の方はもちろん、葉の方も。

作り方は、簡単です。

新鮮なカブを水洗いします。実と葉の漬け方は同じですが、実のほうが早く漬かるので、別々にします。

葉は茎の部分は5ミリくらい、葉の部分は5ミリくらいの幅に横に切ります。
実は縦に半分に切ってから横に2,3ミリの厚さに切ります。

スーパーで余分にもらったビニール袋に切ったカブを入れ、以下の調味料を入れます。
分量は適当ですが、3カブ分(実と葉は別)で以下を目安に。

・昆布10センチ四方くらい
・塩(小さじ1)※精製塩でないもの
・唐辛子
・酢(小さじ1)
・砂糖(ひとつまみ)
・味の素(少々)

袋を振って、少し揉みます。ボウルに入れるか、漏れないようにチャック付きの袋に入れて冷蔵庫で放置。
重しはなくていいです。

実は一晩~1日くらい経てば食べられます。早めに食べきった方が歯ごたえがあって良いです。
葉の方は3~4日くらいから食べられると思いますが、一週間以上経って酸っぱくなってから
の方が個人的には好きです。

酢と唐辛子を入れているからか、腐ったりカビが生えたりということはないですね。

食べるときに袋から食べる分だけ出して手で軽く絞ります。実は醤油に味の素を少々入れつけて
食べるとおいしいです。葉はご飯に乗せて味の素を振り、醤油をかけます。

最高です。

奥さんの実家から伝承されたものですが、奥さんは面倒臭がってやらないので、いつも私が作っています。


0008.jpg

0007.jpg

0009.jpg





2011年12月9日金曜日

また天空の城ラピュタかぁ…

と言いつつ、また見てしまう。

風の谷のナウシカの続編、映画化しないんですかねぇ。

映画しか見たこと無い人は、是非原作の漫画を読んでみることをお勧めします。

映画は全体のほんの一部です。




2011年12月8日木曜日

天使のえび

普段我々庶民が食べるエビといえば、やはり冷凍のブラックタイガーか大正エビでしょうか。
ただブラックタイガーなどは、海外で大量の抗生物質を投与されて養殖されるという噂をよく聞きます。
直ちに影響は無いと思いますが。

10年ほど前なのですが、妹の会社の社内販売で、箱詰めされた冷凍エビを勧められて買ってみたのが
きっかけです。

このエビはニューカレドニアの綺麗な海で養殖された、一流料亭で使われていると紹介されています。

冷凍されて箱の中にぎっしり詰まっていますが、1匹ずつ簡単に取れます。

青みがかった色で、流水で解凍し、生でも食べられます。
臭みは全くなく、甘みがあり、大変おいしいです。そして殻がやわらかいです。
オーブンでグリルすれば、殻ごと食べられます。

高級料亭向けというと高そうに思うかもしれませんが、一箱に30~40匹くらい入って送料込みで
5000円しないので、普段の無頭エビが安いときで10匹7~800円と考えれば、決して高くないと思います。

そんなに頻繁に食べるわけでもないので、どうせならおいしくて、安全な物を食べたほうがよいと思います。

インターネット通販で買えますが、保存管理が悪い場合もあるので、信頼できそうな業者をよく選ぶ必要があります。
以前安さにつられて買ってみたら、若干エビ臭さがあり、生で食べられない状態だったことがあります。

1匹ずつ簡単に取れないようだと、流通の過程で解けた可能性もあり、鮮度が落ちていると思います。
安さを強調したり、1匹ずつ小分けで売っているようなところは避けたほうがいいような気がします。





2011年12月7日水曜日

ノルウェー産サーモン

マグロに代わる人気というニュースが。

10年以上前から、回転寿司で一番好きなネタはサーモンでした。

スーパーでは昔はサーモンといえば、刺身用はなく、スモークサーモンが主流でした。

その後、チリ産のサーモンが刺身用で出まわり、今でもチリ産が多いですが、ノルウェー産の
サーモンとは月とスッポンです。脂の乗りが全く違い、別物と言っても良いです。

最近、近所のスーパーでノルウェー産のサーモンが買えるようになり、ちょくちょく買って
います。回転寿司のように、水にさらしたスライス玉ねぎとマヨネーズを乗せてわさび醤油
で食べるのが美味しいですね。

あまり人気が出てスーパーで買えなくなると困るので、ニュースにしないで欲しいなぁ。





2011年12月6日火曜日

犬の散歩における勘違い

住宅街の道路にフンが落ちていると、フンをさせたまま放置した飼い主に腹が立ちます。

犬の散歩をしている人はほとんどがフンの始末用の袋を持っていますが、フンを放置するのは言語道断として、
そもそも散歩中にフンをさせるのもやめるべきです。

散歩中にさせるのは、自宅でやって欲しくないという飼い主の勝手な都合ではないでしょうか。
座敷犬は家の中で用を足すのですから、散歩中である必要もないはずです。

お手とかお座りを教える前に、自宅で用を足すようしつけるべきです。

マーキングのためにところ構わずおしっこをさせるのも止めるべきでです。
飼い犬に縄張りなど主張する必要はありませんし、犬の習性ということでは片付けられません。

フンは持ち帰るけどおしっこは無理だから仕方ないという理屈も通りません。
その理屈なら病気でフンが液状だったら放置するつもりでしょう。

おしっこをしようとしたら引っ張って止めさせるとか、無理ならオムツでもさせたらいいでしょう。
人間が外で用を足したら、緊急時以外は犯罪です。犬がしていい理屈はありません。


うちも数回フンを掃除させられたことがあります。
おしっこはわかりませんが、もしかしたらされてるかもしれません。

犬がフンをしようとしたら、待つのではなく引っ張ってやめさせてください。

もしどうしてもやらせたいなら、地面につかないよう、尻に袋を当てて
ダイレクトで回収してください。

以上、飼い主へのお願いです。




2011年12月5日月曜日

フェラーリの玉突き事故

1000万以上する車なんて信じられん…。

死者は出ていないようなので、不幸中の幸いでしたねぇ。

お金いっぱい持っているでしょうから、また新しいフェラーリを買えばいいですね!

ところで、車の運転が好きという男性がほとんどでしょうが、私は嫌いです。

行きたい所に行けるし便利なのですが、運転するとなると眠くなっても眠れないし、
のんびり景色をみたりもできず、疲れるし、何が楽しいのかよくわかりません。

仕方なく運転していますが…。




2011年12月4日日曜日

電車の中での携帯電話での通話

何で駄目なんですかね。

心臓ペースメーカーへの影響ってことで、優先席付近では禁止というのはわかりますが、
それ以外で、周りのお客様の迷惑となるので、ってことなら、電車の中での会話も禁止
しないとおかしいでしょう。


「通話は用件のみ短時間で、口元を押さえて小声でお願いします。」

ということでいいんじゃないでしょうか。




2011年12月3日土曜日

年末が近づいてきました

うちの奥さんも含めて年末は大掃除とか、なんとなく忙しいので好きじゃないという人が結構多いようですが、
自分は年末ってなんか好きなんですよね。

11月末:来月で今年も終わりだなぁ。
12月上旬:もうすぐ今年も終わりだなぁ
12月中旬:もうすぐクリスマスかぁ。
クリスマス後:ふぅ、もう仕事、終わり終わり!知らん知らん。

と、1ヶ月以上前からなんかもうすぐ終わり感覚で日々過ごせるし、
年末年始はゆっくりできるので。




2011年12月2日金曜日

口臭の予防

通常の口臭の予防には、まず歯を磨くこと。それと大事なのが舌を磨くこと。

あとは、ガムが効果的です。

常にガムを口に入れておくと、唾液がよく分泌され、細菌の繁殖が抑制されます。

喫煙者はタバコとの合わせ技でハンパなく臭い訳ですが、まぁまずはタバコを止めることですかね。

虫歯や歯槽膿漏は病的にとんでもなく臭いので、病院に行ってください。




2011年12月1日木曜日

歳末たすけあい募金

最寄り駅の改札口でやってました。

何か善意の押し売りみたいで嫌です。

その気持があるなら、人に頼まないでその時間働いて得た報酬を募金すればいいのに、
と思ってしまいます。

果たしてどのくらい集まっているのか。
赤い羽根共同募金では1年で180億円集まるようです。凄い。




2011年11月30日水曜日

嗅覚過剰

私は鼻がよく利くので、匂いに敏感です。

結構な頻度で被害に遭うのが口臭ですね。なぜ自分でクサくないのか不思議です。

いかにも臭そうなおっさんや老人は大体クサいのですが、家電量販店の販売員の
若い女性とかでも、びっくりするぐらい口がクサいのが結構います。

電車の中ですっぱ臭い傘を持ってる奴も厳罰に処したいところです。公衆トイレ
ももっと掃除して臭いがしないようにしてもらいたい。

あと香水振り過ぎも迷惑です。偏頭痛持ちの自分にとっては、誘発する要因の1つです。

社会生活では他人に迷惑をかけないように注意しましょう。




2011年11月29日火曜日

サイクリング

今週日曜は息子がサイクリングに行きたいということで、稲毛海浜公園のサイクリングコースへ。

だいぶうまく乗れるようになって、楽しくなってきたようです。

コースを二往復した後、貸し自転車広場にあるちょっと変わった自転車にも乗りまくってました。

海のサイクリングで見晴らしが良い反面、潮風を上回る生垣の沈丁花の香りが鼻をつき、ところ
どころで、う○こ的な悪臭、又は海生生物の死骸的な悪臭を感じました。

景色が良いのはいいのですが、海沿いのサイクリングは空気が良くないですな。




2011年11月28日月曜日

ゼルダの伝説スカイウォードソード

年末年始の家族で興じる余暇のひとつとして発売日に購入しました。

相変わらずよくできています。

いい年こいた大人でも楽しいのですから困ったものです。

ゼルダは忘れた頃にやってもまた楽しいので、64以降の歴代ゼルダはハード・ソフトとも
保管してあり、子供にも是非あそんでもらいたい。

ちょっと前まで息子は風のタクトをやってましたが、途中で放り出してしまったようです。

まだマリオカートやスマッシュブラザーズの方が単純で楽しいらしい。




2011年11月27日日曜日

回転寿司開拓

くら寿司に代わる回転寿司を奥さんがネットで検索。

かいおうという聞いたこと無いチェーン店。

富山の地魚にこだわっているとか。

店内の内装、システムくら寿司とよく似ている。ただ、あのゲームセンターのような騒々しさが無い
分マシである。ネタのおすすめなどが放送されるなど、無機質さが多少緩和されている。

ほとんど特選・おすすめの157円の皿しか食べなかったが、くら寿司より高い分ネタも良く、
旬のものが食べられるのが良かった。息子には皿回収時のルーレットが無いため、代わりにガチャ
ガチャをせがまれてしまったが…。

太平洋側の魚が安心になるまでは、ここかな。






2011年11月26日土曜日

地震の予知

「今後30年以内にマグニチュード9クラスの直下型大地震が起きる可能性がある。」

こんなアバウトな予知ってありですか?

メディアってたまに報道しますよね。何の意味があるんでしょう。
人を不安にさせるだけだと思うんですけど…。

地震予知なんて無理だと思うんですが。そしていざ大災害が起きると、

「自然の力の前には人間は成す術もない」

と報道するんですよね。

「宇宙ゴミが降ってきて人に当たるかもしれない」

最近このニュースも多いけど、これも不安を煽るだけ。




2011年11月25日金曜日

Tカードの有効期限


昔BOOK OFFで作ったTカードを、ガソリン給油で提示してポイントが貯めているつもりでいたのが、
ふとレシートを見ると

「有効期限切れ等の理由により、Tカードにポイントが加算されない場合がございます。」

と書いてあった。詳しくはWEBで確認しろと書いてあるので、Tカードのサイトで
アカウントを作成してポイントを確認しようとすると、正しく入力しているのに

入力エラー 以下の内容を確認してください。(STKIp0103001_012)
文字認証画像の値が一致しません。
再度、正しい文字認証の値を入力して下さい。
Tパスワードも再度入力ください。

と、エラーが出て登録できない。どうなってる?

--

なんか、昨日書いたものが消えてしまっていた。)

で、問い合わせたらやっぱり期限切れで、ポイントは貯まっていなかった。

使用時に店頭で期限切れがわからないなんて、システムとしておかしいでしょ。
上記のサイトでのエラーメッセージも変だし。

こういうことがあるシステムってのは他にも欠陥があるもんです。
ポイント計算とかもおかしいところがあんじゃないか?




2011年11月24日木曜日

エディオンのテレビコマーシャル

「家電配送時、家に上がるときに新品の靴下に履き替えます。」

という内容。前に引越しした際、引越し業者が同じことをやっていた。

新居に入らせていただくのに靴下を新しいものに履き替えます!と。

ふんふん、それはなかなかいい気遣いであると思ったが、その気持も一瞬で吹き飛んだ。


靴がド汚い!!!



いくら靴下が新しくても靴があんだけ汚なかったら意味ないでしょうが。

靴下よりも靴の方が5億倍汚い。どうせ洗ったこと無いに決まっている。

たまに靴を履き損なって靴下で2,3歩地面を歩いたりなんかして。


ということで、靴下だけでなく、履物も洗いたてにした方がいいと思います。







2011年11月23日水曜日

医療費・税金問題の解決方法

税金も医療費も足りない足りないと大騒ぎ。財源を多くとる方法しか考えないなんて
馬鹿過ぎでしょう。

どちらも無駄使いが多すぎるに決まっているし、集めたら集めただけ全部使うという
しくみに問題がある。

予算を余らせて、かつ予算を使った場合に相応の顧客満足度を上げないと役人の給料や
職位が下がるようにし、余った税金は一定額を年金や災害備蓄費など蓄えに回して、
残った税金は割戻金として返還する制度とする。

医療費は生活習慣病など不摂生の結果病気になる人、タバコ、酒を毎日飲む人は保険料
や負担割合を増やす、健康で医者にかかることが少なければ少ないほど保険料が下がる、
ただし子供は医療費ゼロ、など健康に対するインセンティブを与える制度とする。


なんかこう、誰もが納得できる理にかなった改革を打ち出せる政治家はいないのか。




2011年11月22日火曜日

手帳購入の時期が来ました

今年も終わりが近づいてきました。

そろそろ1月の予定が入ってくるので来年に向けて手帳を購入。

この時期、手帳が山ほど売られますが、どうやって選んでますか?

私は仕事の予定を記入するのがメインで、ここ何年かはずっと同じものを買っています。

色々探しましたが、小さい、薄い、シンプル、記入欄が大きい、安い、という条件を
全て満たすものは、これしかないです。

ビジネス向けではないですが。






2011年11月21日月曜日

ソフトバンク優勝

野球。興味ないですねぇ。

もうTVで中継することはあまり無いですが、以前は見たいTV番組を潰す迷惑
なものとしか考えていませんでした。

スポーツ観戦全般に全く興味がないので、スポーツニュースとか始まるとすぐ
チャンネルを変えてしまいます。

オリンピックもワールドカップも見ません。嫌いというわけではなくて、全く
関心がないんです。



2011年11月20日日曜日

親子3人折りたたみ自転車サイクリング

本日は雨も上がり暖かくなるようなので、サイクリングに行こうと思います。

補助なしで乗れるようになった息子が行きたいと。

サイクリングと同じくらい、外でお弁当を食べるのが楽しみのようです。

折りたたみ自転車3台を車に乗せて、近くのサイクリングロードがある公園へ行く予定。

完全に乗れるようになるまでは、今の小さい自転車に乗らせようと思います。





2011年11月19日土曜日

絶対に笑ってはいけない空港

今年はCAですか。

紅白を見なくなって久しいのですが、笑ってはいけないが大晦日の定番になってきました。

以前松本氏が、紅白に勝つには毎年やりつづけることだと持論を語っていましたが、実現
してきた感じです。

その前はナインティーナインのコメディ儀式を何年かやってましたが、「笑ってはいけない」は
あと何年続くでしょうか。近年はさすがにちょっとネタがマンネリ化してきてますね。

山崎ビンタとジミー大西、ハプニング的な場面くらいしか笑えるところがなくなってきました。
とはいえ、大晦日をダラダラと頭を空っぽにして毎年見てます。

昔、正月にBIG3ゴルフという、タモリ、たけし、さんまのゴルフ勝負の番組が好きで、
毎年楽しみにしていました。くじで選んだクラブ(グリップが異様に太いもの、シャフトが
短いもの、クラブの先っぽがプラプラするものとか)で打つのとか大爆笑でした。

あれも最後の方はマンネリ化で結局10年で終了。

さて、今年はお腹が痛くなるほど笑えるネタがあるかな。







2011年11月18日金曜日

インフルエンザの予防接種

会社で集団接種があるので一応やりましたが、いつからか小学校での集団接種は
なくなってしまったようです。

感染してもタミフルは不足はしていないし、去年は予防摂取しても感染した、
近所の病院は予約でいっぱい、意外に高い、などで今年は自分以外はやめる方向です。

以前、新型インフルエンザで大騒ぎして、空港でチェックとかまでした大騒ぎはいったい
何だったのか。

あの時、海外旅行をキャンセルせざるを得なくなり、無能な政府とメディア、あとキャンセル
料をしっかり徴収した旅行会社を恨んだものです。



2011年11月17日木曜日

自転車のパンク修理

折りたたみ自転車のタイヤがパンク。

空気は入るのだが、空気入れを外すとバルブから空気が抜けてしまう状態。

自転車屋に持って行こうかと思ったが、ネットで調べると100均で部品を
買って自分で直せそうな感じ。

空気は入るのでタイヤチューブに穴は開いてないことから、バルブの異常と考えられ、
ほとんどは、バルブ内の空気弁の役割をする虫ゴムという部品の劣化が原因らしい。

さっそくパンク修理キットを100円で買ってきてもらい、交換作業。

10分ほどで完了し、空気漏れしないことを確認。

自転車屋に持って行くとほぼ手間賃なので店の言い値になってしまうらしく、
800円とかかかるらしい。

何でも自分でやれば安く済む。インターネットと情報発信者に感謝です。



2011年11月16日水曜日

鯖寿司

父親が単身赴任していた頃、帰ってくるときにお土産にバッテラを買ってきてくれて、
よく食べていた(上にのっている半透明の昆布が嫌いでよけてました。)

何年も食べていなかったのだが、結婚してふと食べたくなったのだが、奥さんが嫌いだと。

でもどうしても食べたくて、たまたま売っていた鯖寿司を買ったのだが、これが非常に美味しかった。
奥さんにも食べさせたところ、すっかり気に入って大好きになってしまった。

鯖寿司は初めて買ったのだが、バッテラよりずっとおいしい。鯖寿司は別物のようです。
バッテラは箱寿司で鯖の身が薄いのですが、鯖寿司(鯖の棒寿司)は身も厚く、
半身が丸ごと入っている感じです。

デパートの高級品とか色々買って食べてみましたが、たいしたものではなく、
一番おいしいのは、上記で最初にたまたま買った
ゐざさの昆布巻さば棒寿司(さば街道)ですね。

厚い昆布もおいしいです。今日も買ってくる予定。




2011年11月15日火曜日

自転車の乗り方を教える


先週末の土日で、息子が急に補助なし自転車が乗れるようになりました。

それまで何回か練習したのもの全く乗れず、無理じゃないかと思ったぐらいでしたが。

なぜ急に乗れるようになったかよくわからないのですが、

少し坂になっているところで、足をペダルに乗せずに伸ばして下るのを10回くらいやったら、
平坦なところでフラフラしながら走れるようになりました。

本人もびっくりしていたようです。

その日は発進がうまくできず、少し押してやれば少しフラフラしながら直進できるように
なりました。

ビデオに取った映像を見せてあげると、自信が付いたのか翌日も練習したいといいだし、
自分で発進もできるようになりました。

驚きとちょっとした感動がありました。

完全に乗れるようになったら新しい自転車を買ってあげる約束です。

--

書き始めて1ヶ月経ちました
文章を書くのが割りと好きなのですが、結構毎日書くというのは結構大変です。




2011年11月14日月曜日

正しい言葉の使い方について

TVで間違った言葉の使い方を紹介するのはやめて欲しい。

その場面に遭遇すると気になって仕方ない。
親しい関係でない場合、間違いを指摘されるとムッとするもんです。

明らかに間違っていれば、その人のために教えてあげるべきだが、もうその言葉の使い方が
浸透していて通じるものなら直す必要はないし、むしろ直す方が間違っている。

いつも気になって仕方ないのは、レジでお金を受け取った店員の、

「1000円からお預かりします。」

という言う表現。確かにおかしいと言われればおかしいけど。

元々何から始まった表現なんでしょうね。まだ金額が足りていない場合とか、端数の小銭を出そ
うとしていれば変ではない。

これは「バイト敬語」って言われているようです。





2011年11月13日日曜日

スガキヤ関東進出に再チャレンジ

して欲しいです。なぜ関東進出に失敗してしまったのでしょう。

スガキヤは独立の店舗ではなく、だいたいショッピングセンター内にあります。
昔はユニーというショッピングセンターに入っていて、女性と子供しか入れない
店舗でした(そうじゃない店もあったかもしれないです)。

関東でも同じように子連れをターゲットにして、フードコードに出店するのが
最適だと思います。

安い(290円)ので、「安いもの=たいしておいしくない」という先入観を持っている
東京では大人をターゲットにしても客入りが見込めないと思います。

フードコートで価格が安ければ、必ず親は子供に食べさせます。


濃厚好みの大人の味覚を変えるのは難しいですが、子供の頃から食べていれば、
やがて大人になっても食べるし、その子供にも食べさせるでしょう。

あのおいしさと価格は、はなまる、丸亀、幸楽苑に並ぶ力を持っていると思います。

そしてあの味は子供の頃から慣れ親しんでこそ、だと思います。

是非、もう一度関東進出、いや全国展開を目指して欲しいです。




2011年11月12日土曜日

TPP

とうとう参加を決めてしまった。

非常に表面的なことしか報道されないのでネットで調べてみると、アメリカの罠だという情報がたくさんあります。

ここがわかりやすいです。

なぜ日本は外交が下手なんでしょう。

しかしTPPに限らず、年金、増税、少子高齢化、医療費拡大、日本財政破綻…、

世の中将来の不安を煽るようなことばかりで、明るい未来が全然描かれないですねぇ。

もっと安心して毎日楽しく生きて行けるようにしないと。





2011年11月11日金曜日

回転寿司

寿司といえば昔は一般家庭では桶に入った寿司を出前で頼み、店で食べるなど滅多になかったが、
回転寿司のおかげで気軽に寿司を店で食べるようになった。

先日子供が寿司が食べたいと言い出した。今は太平洋の魚は食べさせたくないので、
どうしようかと思っていたところ、無添くら寿司はネタは海外か九州・日本海側と書いて
あったので、100円均一で期待はしていなかったが行ってみることに。

入店すると結構待っている人が多い。携帯電話で予約か、店に入って予約券の発行を受けられるが、
うちは携帯がないので予約はできず(PCからできるようにすればいいのに)。

順番の呼び出しが始終アナウンスされていて、順番が来ると、席の番号の書いた札を渡される。

注文は全てタッチパネル(。顔の高さぐらいの位置にあるので腕がだるい)。

安いのは良いが、やはり全体的にネタが小さい。まぁまぁだったのは穴子(トロっとしていて、
ツメは好みの量を自分でかけられる)と、さんま、かな。

感想(子供):
 皿を5枚返却するとゲームで景品のガチャガチャがもらえるシステムが楽しい。また行きたい。

感想(奥さん):
 システム化されすぎていて、何か味気なく、食事している気がしない。
 タッチパネルの効果音やら呼び出し音がうるさく、ゲームセンターにいる感じでいやだ。
 もう行きたくない。

感想(自分):
 安いのと産地は安心だけど…

ということで、意見が割れてしまったので、次回があるかどうか微妙なところ。






2011年11月10日木曜日

アウトドアコーヒー

コーヒーはやはり挽きたて淹れたてが最高なわけで、
ピクニックや山登りの休憩時に、お湯を沸かして豆を挽いて淹れるという優雅なことをしてみたい。

ミルはこれとして、湯を沸かす道具が必要で、目をつけているのがこの商品
軽くてコンパクト。ただちょっとお高いので。保温水筒にお湯を入れていくでも良い気がしないでもない。


2011年11月9日水曜日

懐メロの勘違い

歌番組で昔のヒット曲を久しぶりにTVで歌う場面とかで、「懐かしい!」と思って聞いていると、非常にがっかりすることがあります。

・歌唱力が落ちて、下手になっている。

これは仕方ないのかもしれませんが、昔のVTRを流しておいたほうが本人にも聞く側にとっても幸せというものです。

ちょっと我慢できないのが以下です。

・なんか変なタメでリズムを崩して歌ってしまう。

・独自アレンジで、メロディを変えて歌う。

これらはやめて欲しいです。当時のリズムで、当時のメロディーで聞きたいのに、本人が歌いすぎて飽きてしまったからなのか、そう思われるのが嫌なのか、ひどい場合、

もう、元の歌がわからん!

というくらい台無しにしてしまっている場合もあります。

懐メロは当時の完成されたままで歌って欲しいものです。




2011年11月8日火曜日

子供の頃の味 大人になっても忘れられず

懐かしくてたまに食べたくなるものがいくつかあります。しかし、他人に勧めてもなかなか賛同を得られなかったりします。
幼少時愛知県にいたので名古屋の味が多いです。
子供のころに食べた味って、扁桃体に深く残って、忘れられないのかもしれません。

1.スガキヤ
中部地方では「スガキヤを知らないの!?」となりますが、その他の地域では知名度がほぼゼロです。和風とんこつという味で魚介風味がアクセントのラーメンです。

もっともおいしいと思うラーメンです。

私が住んでいるところでは、ローソンでたまにカップ麺が売られていることや、スーパーで袋麺が売っていたりするので、よく食べています。通販で生麺タイプが買えます。生麺が一番おいしいですが、20食でしか売っていないので、まだ1回しか買っていません。

スガキヤは関東にも進出しましたが、関東人には受け入れられなかったのか、撤退しています。
何故でしょう。間違いなく一番おいしいラーメンです。

うちの奥さんは関東出身なのですが、子供のころスガキヤラーメンを食べたことがあり、一番ではないようですが、今でも好きなようです。

2.ういろう
ういろうは知っている人もいると思います。確か米を練ったものだったと思いますが、甘さは控えめの、独特の味のお菓子です。
色々なものがありますが、やはり青柳ういろうでしょう。シンプルにしろが好きです。

関東の人には味が薄くてはっきりしない、と人気がありません。

関東には「すあま」という紅白カマボコみたいな似たような感じのものがありますが、甘ったるくて苦手です。

3.赤味噌
昔は関東では売っておらず、田舎からたまに送ってもらうと嬉しかった。最近はスーパーでは品数は少ないものの購入はできます。わかめ、豆腐、なめこ、山芋、玉ねぎ、ジャガイモ、しじみ、えのきなど、赤だしの方がおいしいと思う具が結構あります。ただ、味噌カツは甘すぎて好きではないです。

4.エコルセ
なんと表現したらよいのか極薄のゴーフルを折り重ねたようなお菓子です。食感が非常に良いです。
三角形の形のものがお気に入り。上品なお菓子です。

本高砂屋(ほんたかさごや)という菓子店で、本店は神戸のようですね。




箱根に一泊旅行してきました(後編)

2日目

朝熱がなければプールという1日目夜の約束のため、朝5時起床。
この時点で熱はなかったのだが、子供は夜中に熱が上がったようで、
解熱剤を服用している状態。

やめた方がよいのだが、言い出したら聞かないので、とりあえず
プールを一往復とジャクジーに少しつかるだけ、という約束で6時からプールへ。

旅行前日にamazonお急ぎ便で購入してあげたビート板を使いたくて仕方なかったようだ。

プールの温水は比較的高温だったので、まだよかった。

こんな時間に誰もいないだろうと思ったが、我々のすぐ後から老人がやってきた。
さすが年寄りは朝に強い。

早々にプールは終了し、朝風呂へ。7時半から朝食ビュッフェ。楽しみにしていた
子供だったが、結局「お味噌汁ご飯」しか食べない。いまいち具合がよくないのか。

自分はこの時点では割と元気だったので、たくさん食べてしまった。

その後、ホテル内の庭園を散歩し、最近やっと前歯が一本抜けた子供のために、近くの美術館
で乳歯を入れる木製の小さなツボを購入。

なぜ美術館の売店にそんなものが売っているのかよくわからないが、奥さんはそこに売っている
ことを調べていたらしい。

抜けた乳歯は、縁側の下に埋めるとか、屋根に投げるとか、色々風習があるらしいが、自分の歯は
どうしたか記憶がない。ゴミ箱に捨てたような気もする。

その後はもう帰宅のため、御殿場インターへ。

途中富士見茶屋で記念写真を取って、旅行はほぼ終了。この頃から自分はだんだん体調が悪くなって、
なんとなく熱が出そうな感じ。

帰りはやはり渋谷付近で渋滞があったものの、それほど時間はかからずに帰宅できた。

帰宅してすぐに自分は昼寝。子供と奥さんは帰り道で予約した耳鼻科へ。

自分は治るかなぁと思って病院には行かなかったが、5日の夕方悪化しているような気がしたので、
病院へ。待合室でこのブログを書いてました。




2011年11月7日月曜日

あっさり派にお勧めのラーメン屋

前に一番うまいラーメンはスガキヤのラーメンだと書いておいてなんですが、門前仲町にあるラーメン屋が
好きでたまに行っています。

評判のラーメン屋に何軒か行ったことはありますが、どうも自分の好みに合わないところばかりで、
外食でラーメンを食べることはあまりありません。

東京では最近は濃厚なものが好まれるようで、背油どっさり豚骨醤油とか、そんなのが多いんですが、
私は昔からあっさりした醤油系が好きで、豚骨は嫌いでした。

以前、先輩にうまいラーメン屋があるといって、飲んだ帰りに連れて行ってもらったことがあったの
ですが、それが博多ラーメン屋で、店に入る前から、

「くっさ!」


で、店の中に入ったら

「おえ゛ぇーっっ」


なんだったんですかね、あの匂いは。本場博多では食べたことないですが、あれだったらとっても無理です。
ということで、豚骨ラーメン=くさい、脂っこいということで嫌いです。

スガキヤは豚骨ですが、おいしい白いスープと黄色い麺であるという子供の頃の記憶しかなかったので、
豚骨だとは知ったのは、カップ麺のパッケージを見たつい7,8年最近のことでした。

話が逸れましたが、その門前仲町の店の前を通ったときに、

「スガキヤの匂いだ」

思わず入って食べてみたところ、かなりこだわっているようで、とてもおいしかったです。
豚骨、鶏ガラ、昆布、鰹節でやはり和風の豚骨味で、高級なスガキヤという感じです。
スガキヤは280円ですが、ここは600円です。

こうかいぼう、というちょっと変わった名前のお店です。





2011年11月6日日曜日

渡り蟹のパスタ

入っている渡り蟹は食べるものなのか、食べないものなのか。

見栄えのために入れたままにしてあるだけで、ダシガラ状態になっているので
食べるものではない、というのが正解でしょうか。

でも、他に何も具が入っていないことが多いので、食べないとなんか損した
気分になります。パスタとソースだけ食べて1500円とか、ちょっと…。

でも食べようとすると、殻を歯で割って、手がベトベトになるし、身がちょっと
しかないので、「ちっ」となるし、食べ終わった後の見た目も悪いし。

おいしい蟹の味で1500円なんだよ!

と言われればそうなんですが、このツメと足に身が入っているのに…、
と思うと、残念な気持ちになります。

ということで、

「渡り蟹の入ったパスタは食べない方がよい。」

という結論とします。





2011年11月5日土曜日

箱根に一泊旅行してきました(前編)

11/3~4で。

ところが、子供から伝染されたと思われる風邪の影響でのどが痛く、
子供も前日の夜から耳が痛いと言いだし、嫌な感じ。

キャンセルしようかと思ったが、旅行当日病院に行ってから決めようということで、
夜中にネットで病院探し。

休日や夜間の医療体制は十分でないという話をよく聞くが、

そもそも祝日に診察している病院がひとつもない。

結局、市の子供初期急病診療所へ。専門医がいるわけではないので、基本は解熱剤や痛み止めなどの
応急用の薬しかもらえないらしいのだが、仕方ない。

診察開始直後に着いたが、まだほとんど患者はいない。

奥さんが受付で問診票を書いていると、さっきまで割と普通にしていた子供がいきなり嘔吐、慌てて手で受けたが入りきらず…。

今日絶対無理じゃん!

とりあえず診察してもらい、鎮痛解熱剤の他に、耳が赤いのが確認できたらしく、
中耳炎用の抗生剤も出してもらえた。

診察が終わると待合室は結構混雑。

家に帰ろうと思ったが、子供が「絶対に行きたい!」と譲らない。

まぁ、子供は結構元気だし、寝るのが家かホテルかの違いだから、とりあえず出発。この時点で10時。

レインボーブリッジまでは順調だったが、渋谷で事故渋滞。

ただ、そこに着く前に誤って高速を出てしまった(ナビが「次、左です」とか急に言うからさぁ)。

まぁ、渋滞だから下から行った方がいいかもしれないと自分を励ましつつ、東京インターを目指すが、
下も結構な渋滞。

やっと東京インターの一歩手前、瀬田交差点で異様に長い右折待ちに途中まで気づかず直進してしまい、列に入れず通り過ぎてしまった。

そこからまた瀬田に戻るまでに、一通だらけの路地をグルグル。

高速下りない方がよかったと少し後悔。

こういうとき、非難する奥さんと喧嘩という最悪な事態に発展する話をよく聞きますが、
「急いでないし、ゆっくり行こう」と言ってくれるので、救われます。

東京インターに着くと既に昼を過ぎていた。港北PAで軽く食事をしてから、一気に御殿場まで。

ホテルへ直行し、3時チェックインで部屋に入るなり布団を敷いて、2時間ほど子供と熟睡。
奥さんは部屋でくつろいでいたみたい。

少し回復して、夕飯を食べにフレンチの店へ外出。

子供も普通に食べて結構元気だし、自分も問題なく食事ができた。

部屋に戻り、プールで泳ぎたいという子供をなだめて大浴場へ行き、
部屋でまた少しお酒を飲んでから寝ました。

1日目終了。内容が全然旅行じゃない!

予定では箱根ロープーウェイと遊覧船に乗る予定だったのだが…。




2011年11月4日金曜日

本当の鰹節

鰹節と言えば、普通はパックに小分けで入ったものを買っているかと思います。でも本当の鰹節って、別物と言っても過言ではないほど、香りが違うんです。

子供のころ、祖父母の家に遊びにいくと、早朝体操を終えた祖父が、居間で新聞紙の上にあぐらのように座り、両足の裏で削り器を挟んでシャッシャッと鰹節を削ってました。祖父の言葉では「かつぶしをかく」と言ってました。方言?
その味と香りをある時思い出し、20年経って自分で削って食べてみました。感動的なおいしさでした。

白米が好きな人は是非試しに食べてみてほしいです。シンプルにご飯に削りたての鰹節を乗せ、醤油をかけて食べてみてください。

少し高いので、品数の多いスーパーでしか置いてないと思いますが、鰹節があれば削り器も売っている可能性もありますので。

ハロウィン

最近ハロウィンの催しものが増えているらしい。

「楽しいければなんでもいいじゃん」
「外国のお祭りでしょう?(なんで日本でやるのさ)」

賛成・反対・興味なし、様々。

ハロウィンの認知度が上がったのはディズニーランドの影響が結構あるんじゃないかなぁ
と個人的には思うのですが、外国のものをバンバン取り入れて今の日本があるわけだから、
今更否定的になることもないと思います。

この話題、ちょっとアップが遅れて旬を逃してしまった。



2011年11月3日木曜日

いつまで携帯電話を持たずにいられるか?

携帯電話を持ったことがないです。月々固定で金が掛かるものは極力少なくしたいので。

固定電話はあるし、仕事で持たされているPHSがあるので、電話で困ることはありません。待ち受けのみで、費用発生するような私用はしませんし、奥さんや実家も通話費用が発生しないようにPHSにしてもらっています。

TVとか見ていて思ったのですが、どんなに収入が少ない人でも電話代に1万以上使ってるんですよね。

電話会社が儲かるわけです。話が逸れました。

外出先や屋外で課金を気にせずインターネットにつながる環境が欲しい。
どうせなら携帯電話やスマフォよりモバイルPCが良いので、Wimaxに期待して搭載PCを買ったものの、
通信費の値下げがなく、どうしても必要なときだけ1Dayを利用している状態です。
それでも年に2,3回というところなので、月3千円払う気にはなれない。
FLETS SPOTのアクセスポイントがもっと増えて、電車の中でも繋がるといいんですが…。

スマフォも電話がしにくい、ネット閲覧中に固まる、遅い、などまだまだ発展途上のようなので、
当分無しでいく予定です。

--

あ、スマフォじゃなくて、スマホなんだ。スマートホン、だっけ?



2011年11月2日水曜日

醤油へのこだわり

私が一番好きな調味料。それは醤油です。

日本のすばらしい食文化が産み出した醤油は、世界に誇れるものだと思います。

スーパーにはさまざまな醤油が売っていますよね。でも、どれを買うか、どうやって決めますか?
他人にそんなことを聞いたことがないのでわかりませんが。

ちなみにうちはキッコーマン特選丸大豆減塩醤油です。実家がこれだったので、これ以外の醤油だと駄目です。風味が良いし、減塩なのでたっぷりかけてもしょっぱくありません。大手メーカーなので、全国どこでも売ってると思いますが、少々高いので、品数の少ないスーパーには置いてない場合があります。

九州の方だと、結構甘い醤油が多く、関東では売っていないので取り寄せていると、あの辺出身の人に聞いたことがありますので、醤油はいつも決まったものを買う人が多いのではないでしょうか。


ちなみに醤油は開封後は冷蔵庫に入れないと駄目です。醤油のペットボトル本体はもちろん、醤油さしも冷蔵庫です。出しっぱなしにしておくと風味が落ちます。




2011年11月1日火曜日

着うたフルの謎

実は私は携帯電話を持っていません。いまどき小学生でも持っていますよね。
理由はいくつかあるのですが、まあそれは置いておいておきます。

携帯電話を持ったことがないので、携帯電話に関する知識がかなり欠落しています。
いろいろわからないことはあるのですが、「着うたフル」が一番わかりません。

まぁ、調べればわかるんだろうけど、必要がないの調べたことがないです。

着メロは知っています。着信メロディーですよね。電話が着信したときに呼び出し音として
メロディーが流れる。

着ボイスはメロディーの代わりに声がでる。

すると着うたは、着信すると歌が流れるということでしょう。
たぶんここまでは合っていると思います。(違っていたりして)。

そして着うたフル。ずばり「着うたのフルコーラス版」ということだと想像しています。

個人的には着信時にベル以外の音が鳴るっていうのは、好きではありません。

人間好きな曲もあれば嫌いな曲もあるでしょう。

嫌いな曲は聴きたくないし、好きな曲でも電話を取るまでの短い部分しか聞けません。

着信音を曲や歌にしている人も、周囲に人がいる所で鳴ってしまうと慌てて止めたりしていますし、
自分一人の時でも曲を十分聴いてから電話に出るなんてことはしないでしょう。

「ぷっ。あんな曲が好きなんだ…」と他人に思われたりするのもなんか嫌ですしね。

とすると、

着信時の歌がフルコーラスで鳴るとして、いつ聞くんですか?

という謎が生まれるわけです。

さて。後で着うたフルを調べてみたいと思います。

--
調べたけど、よくわからん。

着うたのフルコーラスという解釈は合っているようだが…。

携帯にmp3の再生機能があればいいだけのような気がするが、著作権とかの問題で
できないようにしてあって、音楽プレイヤーとして使うには、着うたフルを買わないと
いけないってことか?

まぁ、どうでもいいや。


2011年10月31日月曜日

油で揚げない天丼の作り方

最近、油で揚げずに電子レンジで唐揚げが作れる粉がTVで宣伝されています。
今回、私が油で揚げない天丼を発明いたしましたので発表します。

材料:
天丼で食べたい具材
めんつゆ
揚げ玉

材料でネタがバレた気もしますが、一応作り方です。

作り方:
1.熱いご飯を用意します。別に冷めていてもいいです。
2.食べたい天ぷらの具材を用意し、食べられるよう火を通します。
  フライパンで焼いてもよいし、めんどくさい場合は電子レンジでもいいです。
3.ご飯に2をのせます。
4.揚げ玉を好みの量ふりかけます。
5.めんつゆを掛けます。

できあがり。

この際、見た目は気にしないことにしましょう。
しかし、味は天丼です。熱いご飯にして、具材を油で炒めた方が、より天丼に近いです。
揚げ玉のパリパリとした食感がたまりません。変に失敗してヘナヘナの天丼になることもありません。

スーパーに行くと、意外にも色々な揚げ玉が売っています。スーパーによっても違うので、新しいスーパーに行ったら、どんな揚げ玉かチェックしてみるのもいいでしょう。

揚げ玉は天かすとは違うので、わざわざ作っています。何も入っていない小麦粉だけのものから、イカが入っているものや、野菜が入っているものなど、色々あります。

海苔を散らしたり、鰹節をかけてみたり、自分なりのアレンジをしてみると楽しいです。
自分はピーマンが好きなので、焼いてピーマン天丼にしています。

あ、丸亀製麺の天かす丼とは違います。パクリではありません、当方は揚げ玉を使いますので。

一人暮らしでも一人で天丼を食べたいときがあるでしょう。家族暮らしでも、朝から一人だけ天丼が食べたいこともあるでしょう。そんなときに最適です。いかがでしょうか。



2011年10月30日日曜日

折りたたみ自転車でサイクリング

昨日は子供が学校だったので、奥さんと二人で久しぶりにサイクリングに行って来ました。

折りたたみ自転車は、10年くらい前に買ったDAHON(ダホン)というアメリカのメーカーのものです。HONDAのパクリメーカー?とか思いましたが、折りたたみ自転車(フォールディングバイク)では有名なメーカーらしいです。

前に住んでいたところの近くに、田口サイクルという折りたたみ自転車を専門に扱っている店があって、そこのオヤジさんの勧めで買ったもの。

15秒くらいで組み立てできるし、折り畳み時に自立するので非常に扱いやすいです。ギアの変速時にたまにチェーンが外れるのがちょっと弱点ですが…。

車に2台乗せて移動し、高橋尚子の練習コースがある印旛沼のサイクリングロードを2時間ほど走って来ました。天気もよく、気持よかったです。

地震の影響で何箇所が通行止めの区間があり、ベストシーズンにも関わらず、あまりサイクリングしている人はいませんでした。

補助なしで乗れるようになったら、新しい自転車を買って子供と3人で行きたいのですが、全然練習してないし…。

2011年10月29日土曜日

今日はたこ焼を作りました

室内では部屋が汚れるので、テラスでたこ焼を作りました。

コジマ電気で買った、山善の安いたこ焼き器を使ってます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
山善(YAMAZEN) たこ焼き器 OP-S18(R)
価格:1863円(税込、送料別) (2017/5/7時点)

みんなで竹串でつついて、ひっくり返して。
外はカリッと、中はトロっとしていて、買うより作った方が安くておいしくて楽しいです。
これで十分です。

洗えないと書いてありますが、洗ってしまいます。


2011年10月28日金曜日

手軽に楽しむベーキューの味?

これも卓上七輪で影響を受けた夫婦に教えてもらったのだが、つまみに出してくれたチーズがなんともいい香りで、どうやって作ったのか聞いたら、「バーナーで炙っただけ」と一言。

それだけ?

バーナーで炙るってどうやるのか。すごく簡単。
カセットコンロのガスボンベにトーチバーナーという道具を取り付けるだけ。


よく、パティシエが飴を溶かしたりするのに使ってたりしますが、これで食材を炙ると焦げによるなんとも良い香りがつく。真っ先に思いついたのが焼き鳥。フライパンで焼いた後バーナーで炙ると、それはもう焼き鳥屋の味。実は七輪で挫折した後、これのおかげで自宅でバーベキューの味を楽しむことができた。非常にありがたいアイテム。

料理は味の他に、香り、食感が加わることで、おいしさがぐんとアップする。食材の彩りや盛り付け方や器、なども重要な要素であるが、まぁ家庭では見た目はそんなに凝らなくてもね。
バーナーで炙るのと、フライパンで焦げ目をつけるのでは、香りが全く違う。焼肉でも野菜炒めでも、フライパンで焼いた後、バーナーで炙るだけで、ランクアップ。色々なものを炙ってみると楽しいですよ。



2011年10月27日木曜日

ごはんと味噌汁の食べ方

日本人には定番のごはんと味噌汁。誰でも食べるものですが、味噌汁の中にご飯を入れると
「ねこまんま」「ねこめし」と言って笑われます。
私はこれが大好きなのですが、そういう風潮なので、残念ながら外食ではやりません。

人に聞くと、やはりあまりやらないそうです。うちの奥さんもやらないです。
私は離乳食のときから好んで食べていたようで、同じようにうちの子供も大好きです。
「お味噌汁ごはん」と命名し、ご飯と味噌汁があると、条件反射のようにすぐにご飯茶碗のご飯を全て味噌汁碗に投入しています。
ただ、給食でやったら笑われたらしく、学校ではやらないことにしたそうです(笑)。
彼は学校以外の外食では平気でやってますが。

「ご飯を口にいれてから、すぐに味噌汁を飲む、を繰り返したら」とか、
「スプーンにご飯をいれて、味噌汁に浸して食べたら」とか、
「お椀にご飯を入れるよりは、ご飯に味噌汁をかける方がまだいい」

などという意見も聞きますが、効率を考えると、やはり容量のあるお椀にご飯を入れたい。
何にせよ昔のネコのエサのせいでイメージが悪いので、隠れキリシタンのように自宅でしか味わうことができない。

今やネコだって、キャットフードの時代で、ねこめしなんて食べません。

誰の好物がネコの飯以下やねん!

ねこめしってイメージ、なんとか払拭できないものでしょうか。
最高にうまいと思うんですが。あさりの味噌汁や、赤だしの味噌汁とか。

お茶漬けだって似たようなものだし、「ごはんにかけるラーメンスープ、とんこつ茶漬け」
みたいな商品もあったはずですので、汁物にご飯を入れるのはおいしいんです。

鍋の残りにご飯を入れたら雑炊とかいってイメージが良いのに、なぜ味噌汁にご飯を入れると猫のエサなんだ!
雑炊の方が、ゲ○みたいじゃないか。

まぁ、これからも続けていくし、コーンスープやビーフシチュー、いや汁物であれば何でもご飯をぶち込んでいこうと思います。

外食でお味噌汁ご飯を笑われずに食べる方法、無いですかね。




2011年10月26日水曜日

ソフトクリーム

高いなぁ、と思いながら買うことが多いのですが、
マクドナルドのはちょうどいい大きさで100円だし、いいですね。



ニュース番組について

毎日朝からニュース番組が放送されていますが、殺人事件や死亡事故の話題が多いと思います。

朝から人が死んだニュースをされると、年のせいか気が滅入ってきます。

時には、頭が入った鞄がみつかったとか、現場にはおびただしい血痕がとか、生々しい状況描写を伴うこともあります。必要ないと思うんです。

おどろおどろしいBGMとか、低い声でしゃべるとか、そんな演出もいりません。

子供の事故や事件などの報道には、自分にも子供がいるので、やり場のない感情が沸いてきます。

子供が虐待やパチンコ駐車場の車内で死んだとか、単に事実として詳細な内容を報道するのではなく、近所や知り合いで虐待の疑いがあれば、どこどこに連絡しましょう、とか、パチンコ屋には無料の託児所設置を義務付けましょうとか(個人的にはパチンコ屋は韓国のようになくせばいいと思いますが)、せめて何か見た側が少し前向きになれるような情報を付加するとか、できないですかねぇ。




2011年10月25日火曜日

遅刻の言い訳に関する考察

社会生活において時間を守ることは大事なことです。従って遅刻してはいけないということになりますが、どうしても遅刻してしまうことはあるでしょう。

最も良いのは、正直に理由を言うこと。きちんと理由を説明すれば、たいていは許されると思います。
しかし、こと寝坊での遅刻に関しては、正直に言ってしまうと、かなりのマイナスイメージですので嘘の言い訳をする必要がでてきます。そんなとき、最適な言い訳を考えてみたいと思います。

「途中でお腹が痛くなりまして…」

ベタ過ぎます。「時間に余裕を持って行動しないからだ。」などと注意され、今後の行動にまで変革を余儀なくされる危険性もでてきます。

「途中で気分が悪くなりまして…」

まぁまぁです。ただ、理由がオーソドックなので、なんとなく嘘臭さが漂います。「病院に行った方がいいんじゃないか」とか、いらぬ心配をされてしまう可能性や、その後少し体調がすぐれないような芝居が必要になってくるでしょう。ケロっとしてたら嘘がバレバレです。もっと後腐れのない嘘が必要です。

前フリが長くなりましたが、最適な嘘の言い訳を発表します。

「急に鼻血が出てしまいまして。」

これは強いです。あまり例のない理由なので、相手に怪しまれることもありません。「大丈夫か。変な想像でもして興奮したんじゃないのか。」せいぜいこの程度のつまらないことを言われるくらいで、心配されて心が痛むということにもならないでしょう。その後の芝居も不要です。

番外編として、

「いつも乗っている電車が先に行ってしまいまして…」

とか

「今日は道に迷ってしまいまして…」


とセンスのある(あるか?)ボケをかますという方法もありますが、ツッこんでもらえないと寂しくなりますし、そもそもそれが通用するぐらいなら、「寝坊してしまいました」で済むことでしょう。

ただどんなうまい言い訳だったとしても、遅刻したときにどう思われるかは、普段の態度や物事に取り組む姿勢、周りとの関係・雰囲気によってほとんど決まってしまいますので、日頃の姿勢が大切であることは言うまでもありません。しょっちゅう遅刻している場合も、言い訳は通用しませんしね。

あ、自分は寝坊では遅刻はしませんよ。あくまでも想定の話です。


2011年10月24日月曜日

室内で焼肉してますか?

前に紹介した卓上グリルのユニセラTGだが、断熱性が高いので机に直置きでも問題ないので、
やろうと思えば室内で炭火焼きもできる。

しかし油煙、煤、油飛び、匂い移りなど、室内の汚れが尋常ではない。

室内で焼肉したいという人は多いし、気にせずやってしまっている人も多いが、
うちはダイニングで火気を使うとしても、鍋物くらい。

一度ホットプレートでお好み焼きをして、焼き物は懲りてしまった。



2011年10月23日日曜日

珈琲が好きです

生豆からその場で焙煎してくれるところで豆を買ってます。
職場でも携帯用ミルで豆を挽いてドリップする。砂糖なしで飲むのは甘いお菓子と一緒に飲むときだけ。

砂糖なしでは飲めないというと、

「味覚が子供なんじゃない?」

と言う人が結構います(特に自分がブラックで飲む人)。

その考え方は完全に間違っている。

誰が考えた理屈なのかわらんが、甘いジュースを飲む人は全員子供なのかと言いたい。
だいたい珈琲に砂糖を入れずに飲むのは日本人くらいのものだ。
甘くするのも、ミルクを入れるのも好みなので、どうやって飲んだっていいのだ。

インスタントコーヒーのブラックをうまいとか言ってる味覚の人間にとやかく言われる筋合いも全くない。

ところで屋外や職場で使うのにお薦めしたいコーヒーミルが、この商品。ロングセラーです。


あ、コンパクトサイズが出た。




2011年10月22日土曜日

お気に入りの讃岐うどん屋 丸亀製麺

はなまるうどんで讃岐うどんが関東でかなり増えたが、丸亀製麺の方が好きだ。
丸亀製麺の方が出汁が好み。しかも出汁は自分でタンクから注ぐので
注ぎ放題、飲み放題(違うところもある)。ねぎ、天かす、しょうが、
ゴマ等薬味も取り放題。

実はうどんより白米の方が好きなので、最近は裏メニュー(?)のどん
ぶりご飯と天ぷらと出汁で天ぷら定食にするのがお気に入り。

そういえば、前にTVで丸亀の社長が、ご飯だけ注文して無料のねぎと天かす
をのせて天つゆをかけて作成する「天かす丼」をお勧めしていた。

ご飯のみトレイに載せてレジまで移動は、かなりの勇気がいると思うんです
がね。



2011年10月21日金曜日

自転車の歩道通行禁止!?

車を運転する側からすると、原付や自転車が車道を走っていると、かなり走りづらいんですよね。

自転車は急に曲がってくるかもしれないし、転んだりして、轢くことになったらえらいことなので、早く追い抜いてしまうことに気が行ってしまいます。

これで自転車歩道走行禁止なんてことになったら、フラフラ走るおばちゃんや、前後に子供を乗せたお母さんや、子供の自転車までもが車道を走ることになり、怖すぎて運転できません。

自転車専用レーンを作るという話もありますが、転んだ場合や交差点のことを考えるとやはり危険だし、都心部で道路幅にそんな余裕はない上に、整備費用がかなりかかると思います。

問題が起きるのは人が多い繁華街に限った話だと思うので、その辺だけに限定したこんなルールを適用してはどうでしょう。(もちろん罰金を科す法律にします)

・自転車は歩道のある道路は走ってはいけない。
・歩道がない道路は走ってもよい。
・歩道を自転車を押して歩く分には通ってもよい。

こうすれば自動車は歩道のない細い裏道などはあまり通らなくなりますし、自転車も歩道のない道を選んで走るようになるでしょ。自転車はだいたい毎日決まった場所を行き来するものなので、歩道のない道路を覚えてしまえば、特に支障はないと思います。歩行者も歩道に自転車が来ないので安心して歩けます。

どうでしょうか。



2011年10月20日木曜日

ウイルス対策ソフトの更新料

最近の国産メーカーのPCには、最初からウイルスソフトの体験版がインストールされて
います。で、お試し期間が過ぎて、そのまま正式登録して更新料を払い続けている人っ
て結構いるんですよね。

ウイルス対策ソフトも、無料のものが結構あるのです。

マイクロソフトも無料のSecurity Essentialというウイルス対策ソフトを配布しています。
その他にも、AviraとかAvast!とかAVGとか、ちゃんと定期的にデータベースも更新してくれますし、
市販のウイルスソフトよりもパソコンに負荷をかけないものがあったりします。

もちろん有料の方が高機能だったり、無料のものは広告が出たりとか、メリット・デメリット
はありますが、更新料もばかにならないなぁ、なんて考えている人は無料のウイルスソフトに
変えてみるという選択肢もあります。




2011年10月19日水曜日

蕎麦の食べ方

蕎麦通の食べ方でよく耳にする、

・蕎麦は喉越し
・つゆは麺の下に少しだけつける
・勢い良くすする

0点です。まず蕎麦は喉越しではない。

「蕎麦はつゆである」

蕎麦の味や香りの違いははっきり言ってよくわからない。蕎麦の味がして適度なコシがあればいい。
蕎麦の味よりつゆの味と香りである。つゆがうまければ、蕎麦はうまい。
蕎麦だけ食べてもうまくもなんともない。

そしてつゆは存分につけて食べる。そばをつゆに全部浸し、ぐるぐる回してから食べる。
つゆが濃すぎる場合は、そば湯でいい具合に薄める。

勢い良くすすらない。音が汚くて耳障り。

あと外で食べるざるそば。ほとんどの場合、量が少ないです。

以上です。



2011年10月18日火曜日

星座占いとか必要?

TVや雑誌では、何故かなくならないコンテンツ、星座占い。
全人類をたったの12パターンに分けて、やれ恋愛運が良いとかラッキーアイテムはデジカメだとか。

朝のTVなんか毎日やってるし、考える人も大変だと思うが…

人の一日を朝から決めつけるんじゃない!

1位だとうれしいけど、最下位だとちょっと今日は運気が悪いから頑張るか…。運気回復のアイテムは
ふむふむ、とか参考にしちゃうじゃないか。

あ、やっぱりあってもいいです。

そういえば、へびつかい座とかどこいった?


美魔女!?

��0代の才色兼備の女性を指すのだそうだ。(朝のNHKニュース)

魔女?"びまじょ"って。ちょっと言いにくくないですかね。

「わたし、びまじょの○○です。」

コンテストやってるそうです。

がんばってください。



2011年10月17日月曜日

お手軽バーベキューのすすめ

昨日はまたかなりの長文を書いてしまった。
自分と同じように、バーベキューが好きで自分でやってみたいけど、大変そう…、という人でもやってみようかな、と思えるようにできるだけ具体的に書いてみました。
マンションのベランダでもできると思うし。
--
ただ炭火焼きはやってみたいけど、やっぱりちょっと敷居が高いなぁ、という人には
もっと手軽なアイテムがあるので、近いうちに紹介します。


食品の放射能汚染

持ち込んだ食品の放射線を自分で測れるという店がオープンしたというニュース。

気にしない人、気にしてるけどある程度諦める人、過敏になる人、さまざま。
なぜ政府がすべての食べ物を全部検査しないのか。

「金と時間がかかりすぎて、できない。」

本当に?

世の中のほとんどの「できない」は「やる気が無い」に言い換えられると思う。
そしてそれが組織の場合、どこかの階層に「やる気が無い OR やらない」と考える人がいる。

そりゃね、食品を大量にすりつぶして何時間もかけて測定してたら無理でしょう。
でもサーモグラフィーみたいに、画像でリアルタイムに測定できるらしい。
収穫後や水揚げ後に全部チェックして、原因となるところの除染をすればいいじゃない?
あ、海の除染はどうすればいいんだろう…



2011年10月16日日曜日

BBQ / 野望復活編

トラウマとなった出来事から何年か経って、郊外の戸建てに引っ越すことになった。傷も癒え、またやる気が出てきた。インターネットは既に普及し、誰でも気軽に情報発信ができてしまう時代。炭起こしに関する情報も以前の比ではない。

情報収集していてわかったこと。

・キャンプ場で炭の火起こしができないパターンは結構ある(らしい)。
・便利な道具を使うことでより簡単に炭を起こせる。
・火起こしが備長炭よりも比較的容易で、同じ特性をもつオガ備長炭というものがある。

物事を成功させるには、目標が必要である。

(1)確実に火が起こせる方法を確立すること。
(2)備長炭を使用すること。
(3)コンパクトを重視し、荷物をできるだけ増やさないこと。
(4)道具にあまりお金をかけないこと。

まず(1)。これにはチムニースターターという道具がある。炭を入れて火をつけて放ってくだけで、煙突効果で炭が起きるというもの。こんな夢のような道具があったとは(使ってる人を見たことなかったよ)。3を考慮すると、折りたたみ式のものが良く、安さを考えるとCAPTAIN STAGというメーカーの炭焼き名人という製品が最適。

次に(2)。本物の備長炭はやはり火付きが悪いので、オガ備長炭を使う。筒状で空気が通るため、火がつきやすい。2時間以上炭がもつので、途中で炭を足す必要がない。そして性質上、あの恐怖の爆跳が起きない。しかも安い。良いことだらけ。
ただ、やはり備長炭は強敵で、夢の道具を使っても火付けは容易ではないらしいが、あるアイテム(後述)を使えば失敗はない。現在は最初に買ったCAPTAIN STAGのオガ備長炭を使っているが、灰が結構出る黒炭と思われるので、次は国産の白炭にしてみたいところ。

(3)コンパクトを追求するため、かさばる七輪の代わりにユニフレームというメーカーのユニセラTGという組み立て式の卓上グリルを購入。これがかなりの優れもの。見た目がよく、折りたたむと小型のノートPCくらいの大きさになる。少々値段は高いが、元々耐久性も高いらしく、仮にどこか痛んでも細かいパーツ単位で買い替えられるので、かなり長く使えそう。

スターターだと新聞で着火するだけと書いてあるが、オガ備長炭は付きにくいとか、ダメだったというが情報もあり、オガ炭一発着火というレビューを信じ、ファイヤーライターという防水性の着火剤を購入。確かにこれは凄いです。3,4個で確実に起こせます。

リベンジの道具を揃え、満を持して火起こしに挑んだ結果、なんともあっさり着火成功。

赤く発光する炭を見て、達成感を味わった。7年前のあの失敗はなんだったのか。

一応、紹介した道具の使用時のポイントと思われることもあるので、参考までに書いておきます。

まず火起こし。着火剤の配置と炭の入れ方が重要。スターターの底に3,4個並べ、その上に穴の下から上に空気が流れるよう、縦にオガ炭を立てに積み上げる。炭はユニセラに並べるときも縦にした方が、空気が流れやすいようなので、縦に置けるよう火付けの前に10センチ以下にカットしておきます。また、炭は密集させることによって、より燃焼しやすくなくなるので、スターターを炭でいっぱいにします。いっぱいにしたら、着火剤に点火。(自分はスターターを持ち上げて下から着火してます。)

すぐに火が付くので、あとは地面に置いて放置する。下から勢い良く炎が上がりますので、置き場所に注意。ガソリン系なので多少匂いが出ますが、煙はほとんど出ないです。

あとはホントに放置するだけ。でも、火から目を離すと危険なので、バケツ水を用意して、ずっと眺めています。洗濯機の回転を見ていられるというのは理解できないけど、これは何回やっても見ていて飽きない。
30分ほどで、下の方の炭は赤くなります。炭は一部が赤くなっていれば、空気が流れている限り消えることはないので、取り出してユニセラに並べます。小さいかけらや、前回の炭の残りなどは、この時に周りに入れておくと、一緒に燃焼してより高温になり、3時間は焼けます。
着火剤配置
着火剤配置
オガ炭配置
オガ炭配置
着火
着火
着火後10分
着火後10分
30分後グリルへ
30分後グリルへ


そして最後のアイテム、LOGOSポータブル火消し壷。ここに終わったあとの炭と灰を入れる。熱いうちでも大丈夫、片付けてすぐに帰れます。炭はまた次回使用可能。これも少々お高いが、炭を入れてもって行き、使い終わった炭を入れて帰る。コンパクトでスマートです。 本日は午前は雨だったが、午後から晴れ。少し風が強くて暑かったけど、BBQは問題なく楽しめました。 BBQ/炭起こし挫折編(前の記事)へ
--
ユニセラTG
炭焼き名人
オガ備長炭
次回候補オガ炭
ファイヤーライター
ポータブル火消壷

2011年10月15日土曜日

BBQ / 炭起こし 挫折編

今日はBBQをしたかったがあいにくの雨と風で無理だった。暑さと蚊のいない、冬になる前のこの時期はBBQには非常に貴重。と書くとアウトドア派のイメージだが、まともにBBQができるようになったのは、つい2年ほど前のこと。実はここまでくるには10年以上の歳月がかかったのである。

--
10年も遡るので少し長くなりそうな予感…暇だったら読んでください。

たまにBBQなんかに参加すると楽しいし、外での食事はおいしい。しかし、自分でやるとなると、でかいコンロやら炭やらはもちろんのこと、日除けのためのタープなど大量のグッズが必要となるし、準備や後片付け、これらを買った後の置き場所など、考えただけで超めんどくさ…。車もなかったしね。

ところが、ある夫婦の新居にお邪魔した際、近くの公園で昼食ということになったのだが、手荷物程度の持ち物からスチール製の七輪を取り出して、炭火焼き鳥とモツ煮込みをご馳走してくれたのだ。

外で炭火を使っておいしいものが、こんなに手軽にできるなら…。これが始まりだった。さっそくホームセンターで似たようなスチールの七輪を購入。そして、

「炭と言えば備長炭でしょう!」

遠赤外線でジューシー、という箱の文句しか目に入らない。全くの素人だ。帰宅してさっそくマンションのベランダでBBQ。荷物を持ってでかけなくても自宅で楽しめる。なんと素晴らしい。

七輪の中に炭とその下に丸めた新聞紙をセッティングし、チャッカマンで火をつける。

が、いっさい炭に火はつかず

「どういうこと?」

さっぱりわからない。誰でも簡単にできると思っていたのに。調べようにも当時インターネットはまだやっと常時接続が始まったころ。ホームページを開設してHTMLを書いて炭の起こし方を紹介してくれるアウトドア派など、滅多にいるものではない。アウトドアとインターネットなど正反対の領域だ。少ない情報からわかったのは、備長炭は炭の中でも火起こしが非常に難しいということ。買った炭は硬くて金属的な音がするくらいのもので、新聞の火くらいでは色も変わらない。

その日は串にさした焼き鳥をフライパンで焼いて食べるという悲しい結末に。

--

その後、インターネットでひたすら情報収集。たどり着いたのは茶道のページ。火起こし器という鋳物に備長炭を入れ、ガスコンロで炭を起こすらしい。これなら一発じゃん。

火おこし器はどこにも売ってないかったので、魚焼き網を買ってきて、上に備長炭を並べてガスコンロ点火。「すげー。赤くなってきたじゃん。」と思ったら、

バーン!!!

爆音と共に粉々になった炭がキッチン一帯に飛び散った。

「なに!?……怖すぎ。これは無理。」

爆跳という炭の中のガスや水分が一気に爆発する現象らしい。
この日も失敗で、またフライパンで焼いて食べた。
--
3度目の正直という言葉がある。備長炭は諦めて普通の木炭を買ってきた。またベランダに七輪を置き点火。

煙がハンパない!

これは近所迷惑である。消防署に通報されかねない。

木炭でも無理なのか。またフライパン串焼き鶏?悔しいので今度はコンロの魚焼きグリルで焼いてみた。焼きながら食べたいので、狭いキッチンにテーブルを持ち込んで。串は全部燃えたが、少しうまい。でもこんなことがやりたかったのではない。

--

いろいろ考えたが、煙が平気なところ、やはり屋外でチャレンジするしかない。
折りたたみテーブルを購入して、自転車に食材と七輪、木炭を積んで公園へ。
今度は着火剤も購入。あのモナカみたいなチャコールブリックというやつ。
これでできなきゃ諦めよう。なんか結構荷物も増えたし。全然手軽じゃない気がする。
人のいない川沿いの芝生で木炭を七輪にセットし、着火剤に火をつける。

煙よ、いくらでも出るが良い。

「火が出ているうちに、早めに焼きに入ってしまおう。」

初めて七輪で鶏肉の焼ける匂いをかげた。

炭火焼き鶏がご賞味できる日がとうとう来たか(涙)。

しかし、その後炭が起きることはなく、着火剤の火でかろうじて串2本分に火が通ったか
どうかというところ。

味わうどころか、生かどうか確認している時間の方が長かった。

大量の生焼き鳥を持ち帰り、フライパンで焼く。

引退だな…(デビューしてないけど)。

炭を起こせる気がまったくしない。さすがにやる気がゼロになってしまった。
炭を起こせる人たちは偉大なんだ。きっと伝承された技術とコツが必要で素人には無理なんだ!

※2年前になって気づいたのだが、実は七輪の使い方が間違っていて、
炭の下から全く空気が入らない状態で使っていた。説明書がなかったんだよぅ…。

ここまでは挫折編。野望復活編へとつづく(読んでくれる人いるのかなぁ)

明日はBBQできるといいけど。
--
BBQ/野望篇(続き)へ

ブログ始めました

とあるキッカケで、ブログを作成してみることに。
ホームページ、ブログ、Mixi、Facebook、ツイッター等々で本当にたくさんの人が色々な情報を発信するようになったものだ。
日々思ったことや、経験したことを書いてみようと思うのだが、日記を書いたこともないのに、いつまで続けられることやら。誰にも言わずに始めて、誰も読んでくれないかもしれないが。
--
ブログとはWebの記録を残す(Log)、WebLogが短縮されてBLOGとなったとか。変な短縮。日本では「公開版の日記」みたいな捉え方をされている気がするけどね。
--