2014年8月31日日曜日

ノコギリクワガタ産卵環境整備

ノコギリクワガタのメスに産卵させる計画です。

ネットで調べると、クワガタの種類によって産卵場所の作り方が違うようです。

クワガタはやわらかい朽木の中に卵を産み付けるタイプと、腐葉土の中に産むタイプに大別されるとのこと。で、ノコギリクワガタは後者ですが、朽木の中にも産むこともあるそうです。

ネットでさらに情報収集。ふむふむ、意外に面倒くさい。
色々必要なものがあるので、さっそくペットショップで必要なものを買ってきました。

1.産卵木2本(クヌギなど)
2.マット(粉砕したクヌギ)…産卵1番
3.高タンパクゼリー…プロゼリー

その他、オス用に乾燥クヌギマットとオス隔離用小型ケースも。(なんか2千円くらいかかったな…)

産卵木はやわらかくするため一晩水につける。で、翌日樹皮を剥いて、数時間陰干し。

マットに強く押すと水が滲むくらいに水を足して、ケース底部5センチくらいにかなり強く固めて敷き詰める。その上に産卵木をならべ、残りのマットをまわりに敷き詰め、さっきより水分少な目で少し硬い程度にして木を埋める。

隠れ場所用に樹皮を入れて、ゼリーを多数配置。 高タンパクなエサを食べて栄養をつけると、潜って産卵するらしいです。

色々なサイトで情報公開されていますが、多少違いはあるものの、だいたいこんな感じで作るようです。

このまま2週間ほど暗い静かなところに置いておくそうですが、エサを切らすと卵を食べたりすることがあるらしい(ホント!?)ので、たまにそっと餌の状態を見る必要があるとのこと。卵を産んでくれるといいのですが。


2014年8月30日土曜日

ノコギリクワガタの嫁さん探し

ノコギリクワガタのオス1匹では寂しそうなので、本日はいつもの里山にメス探しへ。

そう簡単に見つからないだろうと思っていたので、ヤンマ捕りもします。

風が少し強く、気温があまり高くなかったのですが、オニヤンマが2、3匹飛んでいます。

ギンヤンマは池を周回する習性がありますが、オニヤンマは周回というより、
川沿いに行ったり来たりして、縄張りに入ってくるオスを追い払っていました。

また、初めてみる人間(動くもの?)に対して確認のために近づいてくる習性が
あるようで、その際に捕まえます。そこで失敗すると大抵は驚いて逃げてしまいます。

1回卵を産んでいるメスを捕まえるチャンスがあったのですが失敗。

その後、しばらくはクワガタ探し。相変わらずカラスに食べられたと思われるカブトムシの
頭がゴロゴロ落ちています。

そうしているとオニヤンマが急に近づいてきたので、すかさず捕獲。



ギンヤンマのオスもいましたが、一瞬でどこかに行ってしまいました。

クワガタもいなさそうなので、帰ることに。

前方で、少し前にすれ違った鳥の撮影に来たと思われる年配の男性が、
三脚を設置して撮影しています。

そこは鳥の撮影ポイントではなく、カメラも下に向けています。

奥さんが話しかけていたので近づいてみると、転がっている大きな朽ちた木を撮影中。男性は、

「カブトムシのメスみたいなのがいるんで撮ってるんですよ。穴に隠れちゃったけど。」

と言うので見てみると、

なんとノコギリクワガタのメス!

「ノコギリクワガタのメスですね。」と教えてあげると、カブトムシはよく見るけど、
クワガタは初めて見たとのこと。

息子が飛んできて、

「あっ!!!ノコギリクワガタのメスだ~。うちにノコギリクワガタのオスがいて、
今日はお嫁さんを探しに来ていたんです。撮影が終わったら捕まえてもいいですか?」

と、即交渉に入っています。

「もう写真撮ったんで、どうぞ。」

ということで、小枝で追い出すと簡単に出てきました。しかし、こんなに簡単に見つかるとは。

しばらく飼って逃がそうと思っていたオスですが、ペアが揃ってしまいました。

これはやはり繁殖させてみたい。

以前コクワガタでは卵を産ませることができなかったので、今度はノコギリクワガタで再挑戦です。



調べてみると、野生のクワガタは羽化して2,3か月すれば、もう交尾が終わっているので、
卵を産めるのだそうです。明日は産卵用の環境を整備して、メスだけ入れてオスとは隔離です。

一緒にしておくと、いじめられたりするらしいので。

2014年8月25日月曜日

ノコギリクワガタ(オス)捕獲

夏にクワガタ探しを初めてから5,6年は経ったでしょうか。

これまでコクワガタ、スジクワガタ、ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタの雌などを
捕まえてきましたが、どうしても見つけられなかったノコギリクワガタのオスが
我が家にやってきました。

といっても探しに行ったわけではなく、会社帰りに最寄り駅から自宅に向かう途中、
歩道の地面にいるのを偶然見つけました。

夏の会社の帰りは虫の集まる照明のある場所を見ながら帰ってくるのですが、
特に明るいわけでもない歩道にじっとしていました。

息子は念願の初ノコギリクワガタに大興奮。



水牛とも言われる湾曲した顎を持つ大型タイプです。ノコギリクワガタは幼虫時の栄養によって、
顎が小さかったり、湾曲していない中型、小型のタイプがいます。

カブトムシも栄養が悪いと小型になったりするらしいです。

カブトムシの雌雄を一度飼育してみましたが、餌は食べ散らかすし、臭いも酷いので、
早々にリリースしました。ノコギリクワガタもゼリーは蹴散らしてしまいますが、
臭くないので飼育可能です。

体長5センチくらいですが、かなり力強く、挟まれたら痛そうです。
コクワガタとは力が違います。

今年は白樺高原へ旅行した際、明け方にホテルロビーの網戸にくっついていた
ミヤマクワガタの雌に続き、2匹目のクワガタです。

 
高地のクワガタなので、自宅での飼育には向かないため、現地でリリース。

2014年8月17日日曜日

白神こだま酵母が膨らまない

白神こだまは2次発酵に時間がかかるので、電子レンジの2次発酵では電気代もバカにならん、

ということで夏の室温放置作戦で行こうと冷蔵庫に放置しておりました。

先週末に久しぶりに以下の配合で、冷蔵庫長時間低温発酵方式で第29回目のパン作りで、
ハードトーストを作ってみました。

【材料】
ゆめちから300g
195cc
白神こだま酵母5g
モルトパウダー3g
赤穂の塩4.5g
カルピス無塩バター5g

一次発酵はいつものように冷蔵庫で。二次発酵はオーブンレンジで30℃40分。

この時点でほとんど膨らまず。 庫内で1時間放置するも3分の1も膨らまず、
さらに2階の室温30℃の部屋で1時間でやっと半分くらい。

小屋裏の蒸し風呂地帯に1時間放置して ようやく型の上から2センチくらいまで来ました。 

この辺りが限度と判断し、200℃で30分焼成。



以前のきび糖を入れずに作った時と似た状態です。糖分を使ってうまく膨らんだ作り方の時と

合わせて考えると、白神こだまはモルトパウダーの添加では発酵が促進されないようです。

発酵に時間がかかりすぎるので、残念ながら白神こだまは我が家での作り方には向かないようです。
残りはどう使おうか。


2014年8月13日水曜日

ウィルコム消滅 ワイモバイルへ

Yahoo!みたいなロゴのハガキが来ているなぁと思ってよく見ると、

ウィルコムとイー・アクセスがくっついてY!mobile(ワイモバイル)になったというお知らせ。

Yahoo!Japan(ヤフー株式会社)に買収されたのかと思いましたが、
株主はソフトバンク(99.68%)で、ヤフー株式会社とは業務提携という形のようです。

ウィルコム時代の契約内容はそのまま継続ですが、ワイモバイルになって、サービス内容は一新されました。

一押しはスマートフォンを主体とした、3つの定額プラン。
月額2980円(1GB)、3980円(3GB)、5980円(7GB)で、4G(LTE)/3Gでの通信です。

総務省が再来年から規制しようとしている通信量の少ない人向けの安めの価格が設定されています。
この中に「誰とでも定額」と同じ、10分以内の通話が月300回まで無料のサービスが含まれています。

PHSはどうなったかというと、ケータイという用語になり、ケータイプラン(月額1381円)
として存続しています。
ケータイプランはウィルコム時代のサービスと同様、PHS同士は通話無料、Eメール無料、
パケット代は上限2,667円となっています。
誰とでも定額(1000円)は、「スーパーだれとでも定額」として、時間・回数が無制限に
なり、1500円に値上げです。

もう一台無料キャンペーンはなくなってしまったようです。月額料金が100円ほど安くなっていますが、
2台契約して1台は定額プランという現在の内容にしようとすると、1381×2+1500=4262円
ということで、うちの来年からの予定であった2460円(現在はキャンペーン価格で1960円)から大幅な値上げです。来年の金額はどうなるんだろう…。



2014年8月8日金曜日

ヨドバシで医薬品をネット販売開始

ヨドバシドットコムで医薬品の取り扱いが始まりました。

一旦は禁止になったのち、薬事法の改正によって一部ネット通販が再開されていて、

何度か見てみましたが、

・1箱ずつしか買えない

・送料が高い

など、これまで利用はしていませんでした。

本日ヨドバシからメールでお知らせが来ていたので、とりあえずWebを見てみたところ、

常備薬のサリドンAが安い!

10%のポイント還元を含めると、いつも某薬局で買っている値段の36%引きです(しかも送料無料)。

さらに1回に3箱購入可能ということで、さっそく注文しました。

一度購入すると、再度購入しようショッピングカートに入れて注文に進んだ段階で、カートから商品が消えます。

次にいつ買えるようになるかはどこにも書いてないようです。

→とりあえず6日後に商品が出荷された時点で購入可能になりました。



2014年8月7日木曜日

シエンタ エアコンその後のその後

匂いがしなくなったと思ったシエンタ君のエアコンですが、

エアコンを長時間使用した後、一旦エアコンを切って車を離れ、戻って再稼働した直後、

5秒くらい少しクサい空気を出す場合があることが判明しました。

まだダクト内のどこかに汚染地帯が潜んでいる可能性があるのか、再度カビが生えてきたのか。

今は真夏で分解掃除をする気にならないので、しばらく様子見です。


2014年8月6日水曜日

上高地 8月平日の混雑状況

夏休みの旅行で上高地に行ってきました。

マイカーが規制されているので、駐車場に車を止めてバスかタクシーで目的地まで移動します。

8月の平日の混雑状況が気になるところですが、金曜AM7:30に沢渡駐車場に到着した時には、

駐車場はまだ少し空きがありました。

一週間前から前日まで、天気予報ではこの日のみ雨マークが付いていたため、

かなり人が少なかった可能性もあるので、普段の平日はもう少し混むかもしれません。

夏休み、土日は相当混むとタクシーの運転手さんが言っていましたので、

混雑が嫌な人は土日は避けた方が良いようです。


2014年8月3日日曜日

長野旅行

夏休みの旅行で長野に行ってきました。

帰宅途中に蓼科自由農園という直売所的な店を奥様が発見。

一旦通り過ぎたのですが、Uターンして寄ってみました。

せっかく長野まで行ったので、地元の食材を買って帰りたいところです。

店頭で目立っていたのが、この時期旬の桃です。

桃と言えば山梨というイメージですが、長野の桃も美味しそうです。

糖度13度以上の厳選された桃ということで買ってみることに。

自宅用のちょっと割安なパック売りと、立派な箱に入ったのがあります。

以前、梨を買ったときに、店の人が言うには自宅用のものと贈答用のものは味は

同じとのことでしたが、食べ比べてみるとその差は段違いでした。

贈答用はモノが違うようです。

ということで、私は安さに惹かれていましたが、奥様の英断により贈答用を購入。

6個入で3500円です。

立派な化粧箱

350万粒から選別だそうです

大きな桃です

長野で買いましたが、山梨の加納岩(かのいわ)産の規定以上の糖度を持つ桃に付けられる

ブランド「かのいわぴ~」だそうです。

白鳳系、白桃系、黄桃系の色々な品種のものがあるようですが、今回購入したのは、

「なつっこ」という品種(白桃)でした。白桃は糖度13度以上がぴ~の条件。

帰宅して、少し冷やしてさっそく食べてみましたが、今まで食べた中で一番甘かったかも。

そいうえば、山梨の人は桃は熟す前のカリカリの状態で食べる家庭が多いのだとか。

われわれの感覚では、高級な桃を熟す前に食べるとか考えられませんが。

他に地元野菜を何点か購入。

巨大アスパラ
巨大な「ていざなす」
焼いて食べましたが、どちらも大変美味しかった。